誕生寺
誕生寺
千葉県鴨川市小湊にある誕生寺は、日蓮宗の開祖・日蓮聖人の誕生地に建てられた由緒ある寺院です。 1276年(建治2年)、日蓮聖人の弟子である日家上人によって創建されました。境内には、日蓮聖人の生家跡や誕生水と伝えられる井戸が残されており、歴史的な趣を感じさせます。また、春には桜が咲き誇り、花見の名所としても知られています。 毎年2月16日には「御降誕会」が開催され、多くの参拝者で賑わいます。アクセスはJR外房線「安房小湊駅」から徒歩約10分と便利で、観光や巡礼の途中に立ち寄るのに最適なスポットです。
-
住所
-
営業時間
-
URL
概要
「歴史と芸術が融合する、日蓮聖人誕生の地」—誕生寺
千葉県鴨川市小湊に位置する「誕生寺」は、日蓮聖人の誕生地として知られ、日蓮宗の大本山として多くの参拝者を迎えています。

1276年に日蓮聖人の直弟子である日家上人によって創建され、その後の自然災害や火災を乗り越え、現在の姿へと再建されました。

境内に足を踏み入れると、まず目を引くのが「仁王門」です。1706年に建立されたこの門は、五間三戸の入母屋造りで、千葉県内最大規模を誇ります。

さらに進むと、1842年に再建された「祖師堂」が現れます。この堂内には、日蓮聖人の木造坐像が安置されており、訪れる人々に深い感銘を与えます。特に注目すべきは、祖師堂の屋根に設置された鬼瓦で、その大きさは畳21畳分に相当し、世界一の大きさを誇ります。

また、境内には日蓮聖人の幼少期の像や、誕生時に湧き出たとされる「誕生水」など、聖人の生涯にまつわるスポットが点在しています。周辺には、日蓮聖人の誕生時に鯛の群れが集まったという伝説が残る「鯛の浦」もあり、遊覧船での観光も楽しめます。

誕生寺は、歴史的な建造物や芸術的な彫刻が融合した、見どころ満載のスポットです。日蓮聖人の足跡をたどりながら、歴史と芸術に触れるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
-
住所
〒299-5501 千葉県鴨川市小湊183
-
営業時間
月曜日: 9時00分~16時00分, 火曜日: 9時00分~16時00分, 水曜日: 9時00分~16時00分, 木曜日: 9時00分~16時00分, 金曜日: 9時00分~16時00分, 土曜日: 9時00分~16時00分, 日曜日: 9時00分~16時00分
-
ホームページ
http://www.tanjoh-ji.jp/ -
エリア
-
カテゴリー
-
住所
-
営業時間
-
URL