千葉市科学館

千葉市科学館

千葉市中央区の複合施設「Qiball(きぼーる)」内にある「千葉市科学館」は、「人が主役」をコンセプトに、子どもから大人まで楽しめる参加体験型の科学館です。 7階から10階にわたる館内には、視覚や音、光、数の不思議を体験できる「ワンダータウン」、生活を支える技術を学べる「テクノタウン」、宇宙や自然の神秘に触れる「ジオタウン」など、約140の体験装置が設置されています。また、2025年1月にリニューアルされたプラネタリウムでは、1億個の星々を映し出す最新の映像技術を駆使し、臨場感あふれる宇宙体験が可能です。 老若男女問わずに、様々な科学体験を楽しんでいただけます。

  • 投稿サムネイル
  • 投稿サムネイル
電話のアイコン 043-308-0511
  • スポットのアイコン 住所
    〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4丁目5−1
  • 時計のアイコン 営業時間
    月曜日: 9時00分~19時00分, 火曜日: 9時00分~19時00分, 水曜日: 9時00分~19時00分, 木曜日: 9時00分~19時00分, 金曜日: 9時00分~19時00分, 土曜日: 9時00分~19時00分, 日曜日: 9時00分~19時00分
  • urlのアイコン URL
    https://www.kagakukanq.com/

概要

見て・触れて・体験して学べる、未来型サイエンスワールド「千葉市科学館」

千葉市中央区にある「千葉市科学館」は、“科学する心”を育むことをテーマにした体験型の科学ミュージアムです。複合施設「Qiball(きぼーる)」の7〜10階に位置し、子どもから大人まで楽しめる展示が充実しています。

館内では、光・音・宇宙・電気・エネルギーなどの科学分野をテーマにした約100種類以上の体験展示が並び、五感を使って遊びながら学ぶことが出来る科学館です。例えば、自分の声が光に変わる装置や、巨大シャボン玉に入れるコーナーなど、わくわくする仕掛けが満載。難しい理科の知識も、ここなら楽しく自然に身につきます。

10階には最新鋭のプラネタリウム「コスモシアター」があり、美しい星空や臨場感ある映像で宇宙の世界を体験できることでしょう。一般投影だけでなく、子ども向けのキャラクター番組や音楽と星を融合させたコンサート上映など、幅広いプログラムが用意されています。

また、各種サイエンスショーやワークショップも開催され、ものづくりや実験の楽しさを直接感じられるのも魅力。週末や長期休みに訪れれば、特別イベントや季節ごとの企画展も楽しめます。

知的好奇心を刺激する「千葉市科学館」は、学びと遊びが一体となった空間で、子どもたちの未来への興味を育て、大人にも新たな発見をもたらしてくれます。親子で過ごす休日に、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

  • 住所

    〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4丁目5−1

  • 営業時間

    月曜日: 9時00分~19時00分, 火曜日: 9時00分~19時00分, 水曜日: 9時00分~19時00分, 木曜日: 9時00分~19時00分, 金曜日: 9時00分~19時00分, 土曜日: 9時00分~19時00分, 日曜日: 9時00分~19時00分

  • 口コミ件数

    1415件

  • 口コミ評価

    4.2

  • ホームページ

    https://www.kagakukanq.com/
  • エリア

    ベイエリア千葉市

  • カテゴリー

電話のアイコン 043-308-0511
  • スポットのアイコン 住所
    〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4丁目5−1
  • 時計のアイコン 営業時間
    月曜日: 9時00分~19時00分, 火曜日: 9時00分~19時00分, 水曜日: 9時00分~19時00分, 木曜日: 9時00分~19時00分, 金曜日: 9時00分~19時00分, 土曜日: 9時00分~19時00分, 日曜日: 9時00分~19時00分
  • urlのアイコン URL
    https://www.kagakukanq.com/

share

SNSでシェアする