「楽しい!」が生み出す子どもとママの笑顔―内海澄江さんの保育への想い

目次
「子どもの笑顔はママの笑顔から生まれる」
そう語るのは、千葉県幕張で 一時保育専門の保育園「近所のおばさんち」 を経営する 内海澄江(うつみ すみえ)さん。幼稚園教諭・保育士として16年間働いた後、9年前に自身の保育園を開園しました。現在は、保育だけでなく 子育て支援活動「子育て相談ラボ」 や 企業向け研修「こそだて予防クリニック」 も行い、子どもたちの未来を支える活動を広げています。
しかし、その道のりは決して平坦ではありませんでした。働くことが当たり前だった彼女にとって、仕事と子育てをどう両立するかは常に大きなテーマでした。そして、今も「もっと多くの人にこの活動を知ってもらい、子育てをより良いものにしたい」という想いを抱えています。

「家にいるより、働く方がバランスが取れる」
「ずっと働いてきたので、結婚・出産を経ても、働くのは当たり前でした。でも、子育てをしながら働くことは簡単ではありません。だからこそ、子どもとの時間をどう大切にするかを考え続けてきました」
内海さんは、家庭と仕事のバランスを大切にしながらも、 「家にいるよりも、仕事をしている方が生活のメリハリがつく」 と話します。
「仕事をしていることで、限られた時間の中でしっかり子どもと向き合おうと思えるんです。『あとでやろう』ではなく、『今、この時間を大事にしよう』という気持ちになれます」
また、子どもを預けることに罪悪感を持つママが多いことについて、こんな言葉をかけてくれました。
「子どもを預けることは、決して『手放す』ことではありません。むしろ、 自分の時間を大切にすることで、ママが心に余裕を持ち、より良い子育てができる ようになるんです。だから、自分のために子どもを預けることも、素敵な選択肢のひとつだと思っています」

「楽しい!笑いが世界を救う!」——保育の道を志した理由
内海さんが保育の道を志したのは、「子どもたちの明るい未来のために、自分ができることをしたい」という想いからでした。
「私は、楽しいことが大好きなんです。子どもたちも、大人も、みんな笑っている世界がいいなって。だからこそ、 『楽しい!笑いが世界を救う!』 をモットーに、保育園をはじめ、子育て支援や企業研修など活動を広げてきました」
現在は、 「近所のおばさんち」 を中心に、ママ・パパ向けの子育て相談や、企業向けの研修にも力を入れています。
「企業研修では、 『こそだて予防クリニック』 という名前で、子育て世代の社員のサポートを行っています。会社の中でも子育てしやすい環境を作ることが、結果的に社会全体の子どもたちの未来を支えることにつながるんです」
1人でも多くのママ達のサポートに繋がればと、電子書籍『得する子に育つ21のコツ』も出版。仕事に育児にと忙しい毎日の中でも、時間を作り本を書き上げたのは、少しでも子育てに対する向き合い方が変わるきっかけになれば、という強い想いがあったからこそです。
しかし、この活動を知ってもらうことが最大の課題だと感じています。
「『近所のおばさんち』も9年目になり、少しずつ認知されてきました。でも、まだまだ知らない人もたくさんいます。もっと多くのママたちに、 『子育てはひとりで頑張らなくていい』 ということを伝えていきたいですね。」

「安心できる社会」を作るために
「私の目標は、 子どもたちが安心して生きていける社会を作ること です」
内海さんは、子どもたちが 犯罪や危険な行動に巻き込まれず、健やかに成長できる環境 を作ることを目指しています。そのためには、大人同士が助け合い、 「困ったときに手を差し伸べられる社会」 が必要だと言います。
「子どもが安全に過ごせる環境は、大人たちがどれだけ協力できるかにかかっています。だからこそ、ママだけでなく、パパや企業、地域全体で子育てを支え合うことが大切なんです」
その想いから、保育だけでなく、子育て支援活動や企業研修まで幅広く展開。子どもたちの未来を支えるために、大人たちの意識改革にも取り組んでいます。

「楽しいから人は成長できる」——すべてのママへ
内海さんが大切にしている言葉、それは 「楽しいから人は成長できる」。
「子どもは、楽しいことを通じてどんどん成長していきます。そして、大人も同じ。ママが子育てを楽しめば、子どもものびのび育ちます」
「完璧な子育てをしなきゃ」と頑張りすぎているママたちへ、内海さんはこう伝えます。
「子育てって、大変なことも多いですよね。でも、ちょっとした工夫で、もっと楽しくなるんです。 『こうしなきゃ』ではなく、『こんなふうに楽しもう』 という視点を持つと、子どもとの時間がもっと特別なものになりますよ」
そして、そのサポートをするのが、 「近所のおばさんち」や「子育て相談ラボ」 です。
「気軽に頼れる場所があるだけで、子育てはぐっと楽になります。 ひとりで頑張らなくていいんです。ぜひ、一度訪れてみてください。きっと、新しい発見があると思います」
すべてのママに、もっと笑顔を
「子育ては、一人でするものではありません。家族はもちろん、地域や社会全体で支え合うもの。だからこそ、私はこの活動を続けています」
「ママが笑顔でいられる環境を増やすことで、子どもたちの未来も明るくなる。 『楽しい!』を大切にしながら、子育てをもっと素敵なものにしていきましょう!」
内海さんの温かい想いと行動が、これからも多くのママと子どもたちに届きますように。
内海澄江さん
近所のおばさんち Kids House幕張
公式LINE:https://page.line.me/014thgun?openQrModal=true
Instagram:https://www.instagram.com/kinjoba.makuhari/