• TOP
  • 特集
  • 1月17日で5周年!カラダが喜ぶお惣菜とスイーツのお店「まめぜん」さんに行ってみたよ。

1月17日で5周年!カラダが喜ぶお惣菜とスイーツのお店「まめぜん」さんに行ってみたよ。

目次

    毎日の暮らしを健康で元気に過ごす為にみなさんは、どんなことを意識していますか? 「朝の散歩やジョギング、フィットネスクラブを利用するなどで身体を動かしているよ~!」という方も多いと思います。今回訪問した「まめぜん」さんは、「食べる」ことで健康志向を高めたいみなさんにぴったり!
    早速その魅力をお伝えします。

    今年で5周年を迎えた千葉市若葉区桜木の「まめぜん」さんのオーナーシェフの富岡照江さんは、自身の子育てを終え「これからは自分の為に何かをしたい」と思うようになったそうです。たまたま「豆腐マイスター」という資格があることを知り、8年前に「豆腐マイスター」の資格を取得。もともと食べることが好きでお料理も得意でしたが、「お豆腐」の奥深さに興味がわき、お豆腐を使った身体にやさしい惣菜やスイーツの研究を始めたそうです。

    富岡さんは、地元桜木に気軽に集える場所が無いことがずっと気になっていました。「ママ友が集まったり、年配の人達がおしゃべり出来る集いの場を作ったら楽しいだろうな」とカフェをオープンすることを決心しました。準備に奮闘していた最中に「新型コロナウイルス感染症」が猛威を振るい、目に見えない恐怖と不安に悩まされるようになりました。飲食店の休業や閉店が増え続ける中、迷った末におカフェ営業からテイクアウトも出来るお店へとシフトチェンジし2020年1月17日に「まめぜん」さんをオープン。お得意の大豆製品や千葉県産にこだわった新鮮野菜を使ったお惣菜やスイーツの販売を開始しました。

    お惣菜の種類は今は80種類にもなり、その全てが大豆を原料とした食品とたっぷりの野菜を使用しているそうです。「畑の肉」といわれる栄養豊富な大豆は、お醤油や味噌、豆腐、納豆、油揚げ、厚揚げなど身近にたくさんあります。でも富岡さんの手にかかると彩りのよい美味しいお惣菜に早変わり! 毎日11時にInstagramにアップする「本日のお惣菜」を見て来店するお客さんもいらっしゃるそうです。

    お店にはキッチン、イートインスペースがあり現在では大豆ミートを使ったオリジナルカレーと惣菜3種が食べられるランチを展開していますよ。キッチンとイートインスペースはレンタルもOK! 「キッチン」は使いやすく広々としているので、マルシェなどに出店するお弁当作りやスイーツ作りにも対応。そのままイートインスペースでお料理を楽しむことも出来ます。目的に応じて単独でレンタルしたり両方レンタルしたり出来るので相談してみてくださいね!

    「味噌作り教室」も開催している富岡さん。普通お味噌は大豆から作りますが、こうじがたっぷり入った「おから」を使って作るそうなんです。おから味噌インストラクターとしても活躍中ということで、「おから味噌」の魅力をたっぷりと語っていただきました。

    味噌を大豆から作る場合には、大豆を何時間も水に浸したり、鍋で火を入れたりと手間がかかりますが、おから味噌は思いの外簡単に作れるそうなんです。火を使わずに1時間で作れるので、小さなお子さんと親子で味噌づくり教室に参加することが出来ます。もちろん無添加味噌なので身体にもやさしいですね! 最大の魅力は、インスタント味噌汁のようにお湯を注ぐだけで手軽にお味噌汁が出来ちゃうこと。忙しい朝にも大活躍ですね!

    昨年の11月には、富岡もお孫さんと一緒にお味噌作りを楽しんだそうです。(写真右)6月から9月の暑い時期を除けば半年間寝かせておくだけで左のおから味噌が完成! お味見させていただきましたがまろやかで深みのあるお味でした。お味噌教室は最低2人から出張教室も開催しているそうです。

    お味噌教室
    参加費用:3,800円
    ※お子様がランチを食べられる場合は+500円となります。
    開催日:水・金・土曜日
    詳細お申し込みはこちら

    お豆腐のまめと薬膳のぜんから名付けた「まめぜん」さん。安心安全な食材で作ったホッとするお味をみなさんも楽しんでみてはいかがでしょうか? 

    お弁当、オードブルの注文には、柔軟に対応してくださるそうです。アレルギーを持つ方やダイエット中の方もぜひ相談してみてくださいね!「まめぜん」さんの公式ホームページInstagramでは、最新情報を更新中なのでチェックしてみてくださいね。