イベント
千葉県内のイベント情報を掲載しています。
指定の条件で探す
-
勝浦灯台敷地開放DAY
毎月第2・4日曜日は勝浦灯台敷地開放デーです
勝浦灯台開催日: 2025年9月13日外房エリア > 勝浦市 -
はなまる市場秋の大収穫祭!
道の駅ローズマリー公園はなまる市場にて「秋の大収穫祭」が開催されます。 お米盛り放題の新米祭りやミニゲームなど、楽しいイベントが盛りだくさんです!
道の駅ローズマリー公園はなまる市場開催日: 2025年9月13日南房総エリア > 南房総市 -
ごっこランドEXPO
累計DL700万以上の大人気アプリ「ごっこランド」。実在する企業やブランドの体験型コンテンツを通じて“社会のしくみ”を学べる社会体験アプリです。アプリの世界観をそのままリアルでも再現した「ごっこランドEXPO」は、子どもが主体的に体験しながら参加できるスペシャルなイベントとなっています。 「おしごとワークショップ体験」や「アリオワークショップ」、「クイズにおやこでちょうせん!おしごとクイズラリー」などの楽しめる企画があり、各コンテンツに参加することでおしごとカードをゲットできます。 [公式サイトより]引用]
アリオ市原開催日: 2025年9月13日内房エリア > 市原市 -
砂でペイント『砂絵教室』
砂絵シートに下絵を描いて、着色したいところを色のついた砂で着色していく。砂を混ぜることで混色もできるので色の変化もつけられます。オリジナルの砂絵を完成させよう![公式サイトより引用]
市原青少年会館開催日: 2025年9月13日内房エリア > 市原市 -
第2回ティラノサウルスレースin流山
第2回ティラノサウルスレースin流山が開催されます。
流山おおたかの森S・C 森のまちの広場開催日: 2025年9月13日東葛エリア > 流山市 -
新米まつり
道の駅 みのりの郷東金 東金マルシェにて「新米まつり」を開催します。 今回の『新米まつり』では、期間中、全館で千円以上お買い上げのレシート1枚につき「東金産米粉麺」をプレゼントいたします! 各日、先着200名様へのプレゼントです。無くなり次第の終了です。 米どころ東金で今年収穫されたつやつや・ピカピカの新米がズラリと勢ぞろい! どうぞご利用くださいませ。[公式サイトより引用]
道の駅みのりの郷東金 東金マルシェ特設会場開催日: 2025年9月13日九十九里エリア > 東金市 -
2AWプロレス ファイトファイト茂原!
9/13(土)センターコートにて、千葉に拠点を置くプロレス団体「2AW」によりますプロレス ファイトファイト茂原を行います。 観戦無料です。[公式サイトより引用]
茂原ショッピングプラザアスモ開催日: 2025年9月13日外房エリア > 茂原市 -
敬老の日 特別優待
鴨川シーワールドでは、2025年9月13日(土)および9月15日(月・祝)の2日間、60歳以上の方を対象に「敬老の日 特別優待」を実施します。 当館では、毎年「敬老の日」に合わせ特別優待を行っています。地元の皆様への日頃の感謝を込めて千葉県在住の60歳以上の方は入館を無料に、その他の地域の60歳以上の方は特別割引料金で入館できます。この機会に家族3世代で水族館の動物たちに会いに来てくださいね。[公式サイトより引用]
鴨川シーワールド開催日: 2025年9月13日南房総エリア > 鴨川市 -
サンキャッチャー作り
道の駅ローズマリー公園の「サンキャッチャー作り」のイベントです。
道の駅ローズマリー公園 ギャラリー開催日: 2025年9月13日南房総エリア > 南房総市 -
第3回お菓子作り教室
第3回お菓子作り教室を開催します。テーマは「敬老の日に贈るいちごのムースタルト」です。 [公式サイトより引用]
睦沢町 中央公民館開催日: 2025年9月13日外房エリア > 睦沢町 -
みんなの秋まつり〜清和の夕べ〜
清和「おらがわ」にて開催されます。
旧秋元小学校開催日: 2025年9月13日内房エリア > 君津市 -
上総十二社祭り(裸祭り)
上総十二社祭り(裸祭り)が開催されます。
玉前神社・釣ヶ崎海岸開催日: 2025年9月13日外房エリア > 一宮町 -
わんちゃん、ねこちゃんの動物愛護週間イベント
将来的な捨て犬・捨て猫等の撲滅、虐待等の動物問題の解決を目的とした、動物に関するイベントを初めて開催します。 動物愛護週間(9月20日から9月26日)に合わせ、また防災月間(9月)の時期ということもあり、トークショーでは災害時での飼い主の心得をお伝えします。 その他各種イベントをボランティア団体や行政機関の協力により、子供から大人まで楽しめるイベントになっています。[公式サイトより引用]
イオンモール木更津 ペテモ店舗内ドッグラン開催日: 2025年9月13日内房エリア > 木更津市 -
THE DOG FES-犬のナイトマーケット
毎度大人気の千葉公園×ナイトイベントです。
千葉公園 TIP STAR DOME前広場開催日: 2025年9月13日ベイエリア > 千葉市 -
船橋「0歳からの・はじめてのオーケストラ」〜美しく青きドナウ〜
全国で話題の参加型コンサート! 0歳から楽しめる・親子で生演奏の感動を ※公式サイトより引用
フェイスビル6階開催日: 2025年9月13日 -
成田伝統芸能まつり
阿波おどりや秋田竿燈まつりなど全国の伝統芸能団体が一堂に会し、多彩な祭りや踊り、獅子舞といった伝統芸能を披露します。 市内からは、約300年以上の歴史がある「成田祇園祭」や元禄時代から伝承される「成田のおどり花見」などが出演します。 その地に行かなければ観ることの出来ない伝統芸能を、身近で観賞できる稀少な機会です。 本やテレビで知ることは出来ても、生で観ると迫力があり面白く、新しい発見もあることでしょう。 ぜひ目の前で実物を観賞していただき、各地の伝統芸能のすばらしさをご堪能ください。 そのほか、観光PRコーナーなども設けられ、一日中楽しめる内容となっています。[公式サイトより引用]
成田山表参道 成田市文化芸術センター3階なごみの米屋 スカイタウンホール開催日: 2025年9月13日北総エリア > 成田市 -
第21回与田浦コスモスまつり
3ヘクタールの敷地に、秋風にそよぐ300万本近くのコスモスが広がります。無料のコスモス摘み取りや、高架橋を走る列車と写真を撮れるカメラスポットとしても人気です。 イベント期間中は、朝採りイチジクや野菜、新米コシヒカリなど地域の特産品販売も行われます。 週末には各種イベントも開催。[公式サイトより引用]
与田浦十二町歩(JR鹿島線十二橋駅そば)開催日: 2025年9月13日北総エリア > 香取市 -
中山忠彦 追悼展 - 永遠なる出会い・美への懸け橋 -
昨年9月に逝去された、名誉市民で洋画家の中山忠彦氏の追悼展を開催いたします。 中山氏は1935年福岡県小倉市(現在の北九州市)生まれ。 少年期より「絵描き」を志し18歳で上京。伊藤清永の内弟子として研鑽を積み、独立後は日展や白日会を中心に活躍します。 1965年に運命の女性・良江夫人と結婚し、翌年から市川市に在住。夫人をモデルに着衣の女性像を描き続け、「見えるものを通して見えないものを描く」ことを理念とした内なる美の表現を追求されました。 また、日展理事長や白日会会長、(公財)市川市文化振興財団理事長などを歴任する一方、後進の育成にも取り組まれ、その功績は多岐にわたります。 本展では、中山氏の生涯における「出会い」に焦点を当て、初期から晩年まで70年に及ぶ画業をご紹介します。数々の出会いの中で円熟した、永遠なる美の世界をご覧ください。[公式サイトより引用]
芳澤ガーデンギャラリー開催日: 2025年9月13日ベイエリア > 市川市 -
鴨川合同祭
鴨川市の中心部で開催されるお祭りです。鴨川中心街区にある7つの神社が合同で行います。
JR安房鴨川駅周辺開催日: 2025年9月13日南房総エリア > 鴨川市 -
久留里ナイト酒ミュージアムええもん夜いち
久留里駅前水汲み広場にて、お酒に合うおつまみが集まる「ええもん夜いち」を開催します。当日は、酒ミュージアムの開館時間を延長し、夜まで地酒をお楽しみいただける特別なイベントになっています。 久留里線を利用して来場された方にはお得な特典も!ぜひ久留里線でお越しください![公式サイトより引用]
久留里観光交流センター 生きた水久留里 酒ミュージアム、水汲み広場開催日: 2025年9月13日内房エリア > 君津市 -
Küsteホール開放Day
Küsteホール開放Day!お得に使える3日間♪
勝浦市芸術文化交流センター Küste開催日: 2025年9月13日外房エリア > 勝浦市 -
地方卸売市場市民感謝デー 2025年9月13日(土曜日)
原則、毎月第2・第4土曜日、午前7時から正午頃まで水産棟と関連棟にて開催します(水産棟は10時頃まで) 。 新鮮な魚などの食料品の買い物や、市場ならではの食事をお楽しみください。 無料駐車場をご用意して、お待ちしております。[公式サイトより引用]
千葉地方卸売市場開催日: 2025年9月13日ベイエリア > 千葉市 -
星空観賞会&合同観測会
天体望遠鏡を持参される方も、お持ちでない方も大歓迎。 講師による星々の解説や案内を聞きながら星空を観賞しましょう。 ※公式サイトより引用
内浦山県民の森開催日: 2025年9月13日南房総エリア > 鴨川市 -
第12回成田伝統芸能まつり秋の陣
2025年9月13日(土曜日)・14日(日曜日)の2日間、「第12回成田伝統芸能まつり 秋の陣」が開催されます。 阿波おどりや秋田竿燈まつりなど全国の伝統芸能団体が一堂に会し、多彩な祭りや踊り、獅子舞といった伝統芸能を披露します。 市内からは、約300年以上の伝統がある「成田祇園祭」や元禄時代から伝承される「おどり花見」などが出演します。 その地に行かなければ観ることの出来ない伝統芸能を、身近で観賞できる稀少な機会です。 本やテレビで知ることは出来ても、生で観ると迫力があり面白く、新しい発見もあることでしょう。 ぜひ目の前で実物を鑑賞していただき、各地の伝統芸能のすばらしさをご堪能ください。 そのほか、観光PRコーナーなども設けられ、一日中楽しめる内容となっています。 ※公式サイトより引用
成田山表参道開催日: 2025年9月13日北総エリア > 成田市
おすすめのイベント
- 掲載募集中