• TOP
  • トピックス
  • 【市原市】上総更級公園のインクルーシブ広場を体験!障害の有無にかかわらず、皆で楽しめる公園です。

【市原市】上総更級公園のインクルーシブ広場を体験!障害の有無にかかわらず、皆で楽しめる公園です。

投稿サムネイル

・インクルーシブ広場とは?

JR内房線「五井駅」から車で約10分の場所にある「上総更級公園(かずささらしなこうえん)」は市原市にある、約2,000㎡の広く開放的な自然あふれる公園です。この公園の芝生広場には、ユニバーサルデザインのカラフルな遊具を配置した「インクルーシブ広場」があります。

 この広場は、障害の有無にかかわらず、すべての子どもと家族が同じように外遊びの楽しさを体験し、遊びを通して交流や学びの機会も得られることを目的として整備されました。

4連サポート付ブランコ

姿勢保持が難しいお子さまでも大きな揺れを楽しめるように作られています。まだ1人でブランコで遊べるか不安な場合でも、サポートがついているので安全に座れます。

皿型ブランコ

このブランコはお皿のようなくぼみのある形をしています。4人まで乗って遊べるブランコです。姿勢保持の難しいお子さまでも寝そべって乗ることができるブランコです。説明の看板も設置されているので、初めての場合はよく読んで乗ってみると良いですね。

複合遊具

いくつかの種類の遊具が合わさって1つになった遊具です。のぼる、さわる、すべるなど様々な遊びを体験できます。車いすに乗ったままでも楽しめるように幅広いスロープがついているのも特徴の1つです。いろいろな場面を考慮して作られた遊具に、たくさんの人の想いや願いが込められていることを知り、感動しました。

回転遊具

こちらも複数人で遊べる遊具です。背もたれが高く、寝そべることもできます。自由な体勢で、回転する感覚も楽しみながら遊べるのも魅力です。

開閉式の日よけがあるベンチです。日差しの強い日は、日陰で休みながら子どもが遊ぶのを見たり、自分も休憩をいれながら遊んだりできるのは良いですね。
広場周辺にはバリアフリートイレ水飲み場授乳室思いやり駐車場をを併設しています。

他にもご紹介しきれない、楽しそうな遊具がたくさんあります。
車いすでも遊べる高さや形が特徴の砂場(テーブル型)や、離れていても声や音でやりとりできる遊具の伝声管もあります。一度は体験してみたい遊具ばかりですね。ぜひ遊びに行って体験してみてください。

・公園の周辺の様子

公園の近くには、国道297号や更級通りがあり、車でもアクセス良好です。更級通りにはバス停もあります。映画館もある商業施設も近くにあるので、公園で遊んだ後の買い物や食事、カフェタイムにお店に立ちよるのにも便利です。


近くには鳥も生息する池もあります。体を動かして遊ぶばかりではなく、ゆったりと鳥を見たり水辺でホッと一息ついたり、散策するだけでも気持ちが良いです。

・その他の施設やあそび場について

広場の遊具以外にも、施設やあそび場があります。
ストレッチや体ほぐせる、健康遊具コーナーや、有料で利用できるバスケットゴールインラインスケートコートなどのミニスポーツコーナーもあります。
ケヤキ広場の「じゃぶじゃぶ池」もこれからの季節気になるあそび場ですよ。(虹色こまち地域ライター:ぶんぽん)

上総更級公園
〒290-0050 千葉県市原市更級5-1-1
電話:0436-20-3555
スケートコートオリプリランド:9:00~21:00(※12月~3月は11:00 - 19:00)
公園センター:9:00 - 21:00 休園日:12月31日、1月1日
※イベント情報など詳しくはこちらをご確認ください。上総更級公園 | HOME


share

SNSでシェアする