あかいきよみのしごととみんしんのしょ
赤井清美の仕事と明清の書
昭和12年に東京都台東区に生まれた赤井清美先生は、高校3年時に家族で山下涯石先生の指導を受けることになり、書と出会いました。次第に書の魅力に魅了され、神田の古書街や、中村不折コレクションを有する書道博物館の特別観覧で幾多の原石拓本に当たられ、ご自身の掌中に収められました。同時に書作についても大変精力的な活動を展開され、書の故郷中国でも大規模な展覧会を開かれるなど、多くの魅力溢れる書画や篆刻を発表されました。 赤井先生が壮年時過ごされた戦後昭和の時代は、秘蔵の名跡の公開や新発見の資料が相次ぎ、書道史上今までになく多くの情報が世の中に出た時代です。先生はいち早くこの溢れる資料を整理、編集され、数々の著作物として世に発表されました。中でも『篆隷大字典』『行草大字典』をはじめとする工具書は、書を学ぶ上での必携の書物となっています。 赤井先生は本展準備中に残念ながら不帰の客となられました。本展では赤井先生のこれまでのお仕事を振り返り、昨年ご寄贈いただきました先生の玉作と秘蔵の中国明清時代の書のコレクションを一堂に展覧することで、赤井先生のお仕事をご紹介したいと考えております。[公式サイトより引用]
0476-24-0774
-
開催場所
-
開催住所
-
開催日
-
開催終了日
-
開催期間
-
交通アクセス
-
関連リンク
イベント情報
-
開催場所
成田山書道美術館 千葉県成田市成田
-
開催住所
千葉県成田市成田640 成田山公園内
-
開催日
2025年8月23日
-
開催終了日
2025年10月13日
-
開催期間
令和7年8月23日(土)-10月13日(月)
-
交通アクセス
成田IC→国道408号線約 10分
-
電話番号
0476-24-0774
-
関連リンク
赤井清美の仕事と明清の書 -
エリア
0476-24-0774
-
開催場所
-
開催住所
-
開催期間
-
交通アクセス
成田IC→国道408号線約 10分
-
関連リンク