道の駅
道の駅に該当する情報を掲載しています。
指定の条件で探す
-
道の駅 ローズマリー公園
千葉県南房総市にある「道の駅ローズマリー公園」は、四季折々の花々と中世ヨーロッパの街並みを再現した美しい景観が魅力の観光スポットです。公園の中心には、シェイクスピア・カントリーパークが広がり、劇作家シェイクスピアにまつわる展示室が設けられています。併設の「はなまる市場」では、地元農家が育てた新鮮野菜や特産品が並び、夏にはとうもろこしやキャベツの詰め放題イベントが人気。家族連れやカップル、ドライブの途中に立ち寄る観光客など、幅広い層が楽しめる癒しと発見の道の駅です。
〒299-2521 千葉県南房総市白子15010470-46-2882南房総エリア > 南房総市#ショッピング/お店情報#道の駅 -
渚の駅 たてやま
千葉県館山市にある「渚の駅 たてやま」は、海と人と文化がつながる交流拠点として親しまれている複合施設です。館内には、漁業の歴史や房総の暮らしを紹介する「渚の博物館」や、さかなクンが名誉駅長を務める「さかなクンギャラリー」があり、魚や海をテーマにした展示が充実しています。また、館山湾の生き物を間近で観察できるミニ水族館「海辺の広場」もあり、子どもたちに大人気。屋上の展望デッキからは富士山や夕陽が望め、隣接する全長500mの「館山夕日桟橋」では絶景も楽しめます。地元の新鮮な海産物や野菜が揃う直売所「海のマルシェたてやま」、海を眺めながら食事が楽しめる「館山なぎさ食堂」も併設。観光や学び、グルメが一度に楽しめる、館山を代表するおでかけスポットです。
〒294-0036 千葉県館山市館山1564−10470-22-3606南房総エリア > 館山市#ショッピング/お店情報#道の駅 -
道の駅 富楽里とみやま
千葉県南房総市に位置する「道の駅 富楽里とみやま」は、館山自動車道と一般道の両方からアクセス可能なハイウェイオアシスです。「富山の楽しい里」を意味する名称の通り、地元の新鮮な農産物や海産物を扱う直売所、地元食材を活かしたレストランやフードコートが充実しています。特産品の「伏姫びわワイン」や「伏姫和牛」を使った料理も人気です。2023年のリニューアルで施設がさらに充実し、ドライブの休憩や観光の拠点として多くの人々に親しまれています。
千葉県南房総市二部22110470-57-2601南房総エリア > 南房総市#ショッピング/お店情報#道の駅 -
道の駅 多古あじさい館
千葉県香取郡多古町にある「道の駅 多古 あじさい館」は、栗山川沿いの美しい田園風景に囲まれた、地域の魅力を発信するスポットです。 特産の「多古米」は、粘りと甘みが特徴で、冷めても美味しいと評判。館内の「ふれあい市場」では、多古米をはじめ、新鮮な朝採り野菜や地元の加工品が豊富に揃い、地元酪農家の牛乳やアイスクリームも人気商品です。また、レストラン「キッチンTAKO」では、多古米や「やまと芋」、「元気豚」など地元食材を使った定食や軽食が楽しめます。 特に「あじさい御膳」や「多古米おにぎり定食」は人気メニューです。栗山川沿いには約1万株のあじさいが咲き誇る遊歩道があり、毎年6月中旬には「ふるさと多古町あじさい祭り」が開催され、多くの人で賑わいます。
千葉県香取郡多古町多古1069-10479-79-3456北総エリア > 多古町#ショッピング/お店情報#道の駅 -
道の駅しょうなん
千葉県柏市の手賀沼近くに位置する「道の駅 しょうなん」は、地域の人・モノ・コトをつなぐ“ターミナルステーション”として、2021年から2022年にかけて大規模リニューアルが行われました。新設された施設「てんと」は、点と点をつなぐという意味を込めて名付けられ、地元農産物の直売所やレストラン、イベントスペースなどが備わっています。また、地域の課題解決やまちづくりにも積極的に取り組んでおり、訪れる人々に新たな発見と交流の場を提供しています。
千葉県柏市箕輪新田59−204-7190-1131東葛エリア > 柏市#ショッピング/お店情報#道の駅 -
道の駅 木更津うまくたの里
千葉県木更津市にある「道の駅 木更津うまくたの里」は、2017年にオープンした市内初の道の駅で、東京湾アクアラインを通って最初に現れるアクセスの良いスポットです。地元農家が育てた新鮮な野菜や果物、千葉県産の落花生やブルーベリーを使用した加工品など、約2,000点以上の特産品が並びます。週末には野菜やお米の詰め放題イベントが開催され、家族連れに人気です。また、地元の人気店がプロデュースするカフェレストラン「&TREE」では、地元食材を使った料理やスイーツが楽しめます。ドライブの休憩やお土産探しに最適なスポットです。
〒292-0205 千葉県木更津市下郡1369−10438-53-7155#ショッピング/お店情報#道の駅