せっけんかがみづくり
せっけん鏡づくり
令和7年度特別展「うまれかわりの旅ーいちはらと出羽三山」関連イベントとして、市内平野地区の出羽三山供養塚(でわさんざんくようづか)である平野馬頭塚(ひらのばとうづか)から出土した蓬莱文円鏡(ほうらいもんまるきょう)の文様の鋳型(いがた)にせっけんを流し込んで、「せっけん鏡」をつくります。 赤・青・黄色の色チップの混ぜ具合で、オリジナルな色の「せっけん鏡」をつくることができます。 本講座で使用する鏡の鋳型は千葉大学デザイン文化計画研究室との連携事業で、3Dデータからつくっています。[公式サイトより引用]
0436-41-9344
-
市原歴史博物館
開催場所
-
千葉県市原市能満1489
開催住所
-
2025年11月3日
開催日
-
2025年11月3日
開催終了日
-
11月3日(月・祝)10:00~11:30、13:30~15:00
開催期間
-
◆定員:各回20名(応募多数の場合抽選) ◆ 申込み方法:10月18日(土曜日)までに専用フォームか博物館受付でお申込みください。 詳細は公式サイトをご覧ください。
備考
-
五井駅東口3番バス乗り場より「市原歴史博物館・中央武道館」行き乗車約20分 「市原歴史博物館」(終点)下車 徒歩2分
交通アクセス
-
市原歴史博物館 せっけん鏡づくり
関連リンク
イベント情報
-
開催場所
市原歴史博物館
-
開催住所
千葉県市原市能満1489
-
開催日
2025年11月3日
-
開催終了日
2025年11月3日
-
開催期間
11月3日(月・祝)10:00~11:30、13:30~15:00
-
備考
◆定員:各回20名(応募多数の場合抽選) ◆ 申込み方法:10月18日(土曜日)までに専用フォームか博物館受付でお申込みください。 詳細は公式サイトをご覧ください。
-
交通アクセス
五井駅東口3番バス乗り場より「市原歴史博物館・中央武道館」行き乗車約20分 「市原歴史博物館」(終点)下車 徒歩2分
-
電話番号
0436-41-9344
-
料金
費用:200円(高校生以上が体験または付き添う場合は特別展の観覧券が必要)
-
関連リンク
市原歴史博物館 せっけん鏡づくり -
エリア
0436-41-9344
-
市原歴史博物館
開催場所
-
千葉県市原市能満1489
開催住所
-
11月3日(月・祝)10:00~11:30、13:30~15:00
開催期間
-
◆定員:各回20名(応募多数の場合抽選) ◆ 申込み方法:10月18日(土曜日)までに専用フォームか博物館受付でお申込みください。 詳細は公式サイトをご覧ください。
備考
-
交通アクセス
五井駅東口3番バス乗り場より「市原歴史博物館・中央武道館」行き乗車約20分 「市原歴史博物館」(終点)下車 徒歩2分
-
市原歴史博物館 せっけん鏡づくり
関連リンク