イベント
千葉県内のイベント情報を掲載しています。
指定の条件で探す
-
昭和の森マルシェ 千葉のいいもの市
昭和の森では「第9回昭和の森マルシェ 千葉のいいもの市」を開催いたします! 放置竹林整備で焼いた竹炭チップや、捕獲したキョンやいのししで作った犬用のキョンジャーキーといのししジャーキー、千葉の新鮮な野菜、チャーシュー丼、ハンバーガー、おにぎり、カレー、クレープなどのキッチンカー、素敵な雑貨や楽しそうなワークショップが大集合! 会場はフラットな芝生広場の広がる大きな公園です。レジャーシートやワンタッチテント持参でのんびり過ごせますよ! お散歩がてらいかがでしょうか? イベントコーナーでは、和太鼓、フラダンス、フィットネス体験が会場を盛り上げます。 ぜひ遊びにいらしてください!
昭和の森公園・太陽の広場 (第2駐車場近く)開催日: 2025年10月5日ベイエリア > 千葉市 -
パネル展示「考古学事始め1」縄文時代と弥生時代はどう違う?
本展示は、特別展「YAYOIの木更津」の関連イベントです。 特別展を見る前に、縄文時代と弥生時代について学びませんか?[]公式サイトより]引用
旧安西家住宅開催日: 2025年10月25日内房エリア > 木更津市 -
特別展「YAYOIの木更津」
木更津市内では、弥生時代中期以降の遺跡として、住居・墓・水田などが発見されています。本展では、住む(家)、葬る(墓)、栽培する(農耕)、つながる(他地域との関係)という4つのテーマに沿って約120点の資料を展示し、主に木更津市内の弥生時代の遺跡を紹介します。 また、令和4年(2022年)8月に木更津市指定文化財になった「中越なかごし遺跡出土小銅鐸しょうどうたく附つけたり石せき製舌ぜつ」を含む千葉県内出土の小銅鐸全9点(うち複製品1点)を展示します。 なお、開催期間中は、第4展示室の常設展「木更津の歴史3(江戸時代)」と第5展示室の常設展「書画の魅力」を観覧いただけません。[公式サイトより]
木更津市郷土博物館金のすず3階エントランスホール開催日: 2025年10月25日内房エリア > 木更津市 -
まちのおしごと体験
地域で活躍しているはたらく車などが大集合! 2025年10月18日・19日
イオンモール木更津開催日: 2025年10月18日内房エリア > 木更津市 -
デフサッカー体験会
耳がきこえない・きこえにくい人のためのオリンピックであるデフリンピックが11月5日から11月26日に日本で開催されます。 富津市障害者総合支援協議会では、デフリンピックの競技種目の1つである「デフサッカー」の競技者をゲストとして迎え、実際にデフサッカーを体験してもらうことで、障がいのある方への理解促進やパラスポーツの普及啓発を図ることを目的として「デフサッカー体験会」を開催します。 当日は、2025年デフリンピック日本代表の瀧澤選手、2023年デフサッカーワールドカップの日本代表として活躍した尾形選手の2名をスペシャルゲストとしてお招きします。 サッカーの競技経験がある方はもちろん、パラスポーツに少しでも興味のある方は貴重な機会となりますので是非ご参加ください! また、福祉事業所による、パン、総菜、野菜、小物等の即売会も併せて開催しますので、ご来場お待ちしております。[公式サイトより引用]
富津市立佐貫小学校 グラウンド開催日: 2025年11月2日内房エリア > 富津市 -
第37回長柄農林商工まつり
農業、林業、商工、長柄町全体が一丸となって行う第37回長柄農林商工まつりを開催します。 長柄町産の新米など新鮮な農林産物、地元の素材を使った加工品の販売をはじめ、お楽しみ抽選会など楽しいイベントが盛りだくさん。 公民館の講堂では長柄中学校の吹奏楽演奏や鼓蝶会による華麗な演舞、刑部囃子保存会による刑部囃子が演奏されます。 また、日吉小学校体育館では、ながらこども園の出演や紅翔エイサー護光琉による沖縄伝統芸能等のパフォーマンスが楽しめます。 そして、長柄町制70周年を記念して長柄町産の野菜と味噌を使った特製お味噌汁を数量限定で無償配布します。 ぜひご来場ください。[公式サイトより引用]
長柄町公民館駐車場及び多目的広場開催日: 2025年11月3日内房エリア > 長柄町