イベント
千葉県内のイベント情報を掲載しています。
指定の条件で探す
-
柏ハロウィンワールド2025
2016年から始まった私たちのイベントも10年の節目です。今回はなんと特設ランウェイを用意してのファッションショーを企画! 登録開始から限定100名となりますので皆様ぜひご確認ください。 ※公式サイトより引用
柏駅東口ダブルデッキ上開催日: 2025年10月26日東葛エリア > 柏市 -
第26回 成田山公園紅葉まつり
成田山新勝寺 大本堂の奥にある165,000平方メートルもの広大な広さを誇る成田山公園は、春の訪れを告げる梅、桜、そして新緑と秋の紅葉、雪景色など、四季折々の表情を楽しむことができる憩いの場として、成田山をご参詣の皆様や市民から大変親しまれています。 成田山公園は、1928年に完成しました。自然が織り成す四季を通じて変化に富んだ、日本庭園ならではの情緒豊かな風景を作り出し、野鳥や虫たちのオアシスとなるほど自然に近い状態の公園として幾年ものあいだ大切に守られてきました。 完成から90有余年を経て、立派に成長を遂げた公園内の樹木は、枝を広げ葉を茂らせて、今まさに庭師が思い描いたイメージを実現したかのように円熟の時を迎えようとしています。特に樹々が色づくこの季節は、見る場所を変えるたびに赤や金色の彩りが微妙に変化して、それぞれが日本の秋の美しさを表現する一幅の絵画を見るようで、見る人を飽きさせません。 モミジ、クヌギ、ナラ、イチョウといった約250本の樹木の葉は、例年11月中旬から12月上旬に赤や黄色に色づき、池の水面に映し出された様子は雅やかで、時間がゆっくりと感じられ、来園者を楽しませています。 成田山公園紅葉まつり期間中の土・日・祝日には、様々な催しが開催されます。 深まり行く成田の秋を見つけに、是非お出かけになってはいかがでしょうか。 ※公式サイトより引用
成田山新勝寺 成田山公園開催日: 2025年11月15日北総エリア > 成田市 -
千葉国際芸術祭2025
「千葉国際芸術祭2025」は、千葉県の県庁所在地であり、人口98万人を擁する政令指定都市でもある千葉市において、3年に1回開催される「トリエンナーレ方式」の芸術祭として、2025年に始動しました(※2023年から一部プレ会期企画も実施)。 ※公式サイトより引用
千葉市内各地開催日: 2025年9月19日ベイエリア > 千葉市 -
第58回ふなばし市民まつり「ふれあいまつり」
市民まつり名物のばか面おどり、みこし、パレード、よさこい、和太鼓などのたくさんのパフォーマンスが行われます。 「THE・お祭り!」の醍醐味を味わうのにオススメです♪ 船橋会場のほか、中山会場、習志野台会場、二和向台会場、津田沼会場の各会場で趣向を凝らしたイベントが開催されます。 多くの皆さんのご参加・ご来場をお待ちしています! ※公式サイトより引用
船橋市内各地開催日: 2025年9月27日ベイエリア > 船橋市 -
佐倉の秋祭り
佐倉に秋の訪れを告げる秋祭りは、鍵の手のような城下町を三日間、山車・御神酒所・御輿が盛大に 練り歩きます。山車や御神酒所がすれ違う様子や、佐倉囃子に合わせた「えっさのこらさえっさっさ」の掛け声、 踊りは佐倉ならではのものです。麻賀多神社神輿は、千葉県最大級の大神輿であり、威勢良い掛け声とともに渡御される姿は勇壮です。 ※公式サイトより引用
佐倉市内開催日: 2025年10月10日北総エリア > 佐倉市 -
海のアート展 What The Seaweed Remembers 海藻-漂ういのち
海藻は様々な海洋生物の食や住みかとなり、海の生態系を支える生きものです。本アート展では、当館市民研究員でアーティストの栗又弥江子氏が勝浦市や鴨川市の浜辺に漂着した海藻を用いて創作したアート作品を展示します。いのちを終える直前の漂着海藻の色や形などに着目した作品を、ぜひご鑑賞ください。[公式サイトより引用]
千葉県立中央博物館分館 海の博物館開催日: 2025年9月20日外房エリア > 勝浦市