• TOP
  • 特集
  • 千葉で遊ぶ!家族で楽しめる“アスレチック”8選

千葉で遊ぶ!家族で楽しめる“アスレチック”8選

投稿サムネイル

木の上を渡るワクワク、全身びしょ濡れの水上アスレチック、森を滑空するジップライン——

千葉には、大人も子どもも夢中になれる本格派アスレチックが勢揃い。
週末のおでかけ先に迷ったら、アスレチックで思いっきり体を動かしてみるのはどうでしょう?

今回は北総・内房・外房エリアから、初心者向けからスリル満点まで8スポットを厳選。
動きやすい服と運動靴、必要なら軍手や着替えを用意して、思い切り遊び尽くしてください!

ふなばしアンデルセン公園「森のアスレチック」/船橋市

北欧の雰囲気が漂う広大な園内に、芝生や水辺、動物ふれあい、美術館まで揃う総合公園。
ワンパク王国ゾーンの「森のアスレチック」は、丸太やネット、吊り橋を渡る定番系。
低年齢でも挑戦しやすいポイントから、大人も燃えるバランス系まで、家族で“できた!”が積み重なります。

園内はピクニックや一日遊びに最適。
混雑日も多いので、開園直後からの行動が快適です。

ふなばしアンデルセン公園
住所:〒274-0054 千葉県船橋市金堀町525番
営業時間:9:30~16:00(時期により~17:00)。詳細スケジュールは公式「ご利用案内」を参照
アクセス:最寄り駅からの路線バス案内(船橋駅・北習志野駅・三咲駅・小室駅発)
料金目安(入園料):一般900円/高校生600円/小中学生200円/幼児(4歳以上)100円、65歳以上は証明書提示で無料

清水公園 フィールドアスレチック/野田市

国内最大級“100ポイント”を誇る名門。
冒険・チャレンジ・水上の3エリア構成で、制覇には体力と作戦が必須です!

話題の“水上コース”はびしょ濡れ必至なので、替えの靴・タオルは必携。幼児専用ゾーンもあり、きょうだい連れでもそれぞれのレベルで楽しめます。

予約制・入場制限があるため、公式の予約カレンダーで空き状況を確認してから出かけましょう。

清水公園 フィールドアスレチック
住所: 千葉県野田市清水906
営業時間:季節で変動。受付時間などの案内はアスレチックページに記載
アクセス:東武アーバンパークライン(東武野田線 「清水公園駅」下車 西口徒歩10分
料金目安(入園料):“通常期”大人1,500円/小学生1,000円/幼児(3歳以上)500円ほか、季節料金の設定あり

フォレストアドベンチャー・ターザニア(リソルの森)/長柄町

ハーネスを着けて樹上を進み、最長445mの“ロングジップスライド”まで堪能できる人気パーク。
小学4年生(または身長140cm)以上向けのアドベンチャー、家族で楽しめるキャノピー、90〜110cm向けのキッズなどコースが豊富です。

予約制で、安全講習からスタートするなど運営が徹底。
これなら安心して思いっきりアクティビティを楽しめそうですね。

リゾート施設「リソルの森」内にあり、温浴・宿泊と合わせた“一日ご褒美アクティビティ”としても◎

フォレストアドベンチャー・ターザニア(リソルの森)
住所:千葉県長生郡長柄町上野521-4
営業時間:日程・時間枠は予約ページに準拠(事前予約制)
アクセス:JR誉田駅から無料送迎バスあり
料金目安:アドベンチャー6,000円~、キャノピー4,300円~、ロングジップ1,500円~、キッズ2,500円~(シーズンにより変動)

成田ゆめ牧場「アスレチック広場」/成田市

動物ふれあい・広大な芝生・体験イベントだけでなく、走って登って転がって楽しめるアスレチックも完備。
ヤギや牛とのふれあい、手作り体験、季節の花畑など、アクティビティながら“のびのび休日”にぴったりのスポットです。

園内はベビーカーでも回りやすく、ファミリーの滞在に向いた設備が充実。
遊びの後は牧場グルメでエネルギー補給するのがおすすめです。

成田ゆめ牧場「アスレチック広場」
住所:千葉県成田市名木730-3
営業時間:平日9:30~16:30、土日祝9:30~17:00(季節変動・最終入場は閉園1時間前)
アクセス:JR成田線「滑河」駅から無料送迎バス約10分(運行状況は公式で確認)
料金目安(入園料):平日/大人1,600円・子ども800円・シニア1,200円、土日祝/大人1,800円・子ども900円・シニア1,400円、犬900円

千葉こどもの国 キッズダム/市原市

広い園内にアスレチックのほか、ゴーカート、トランポリン、迷路やサイクリングまで“遊びの百貨店”。小学生が主役ですが、大人も童心に返って汗だくになって楽しめそう。

季節ごとのイベントや水遊びエリアもあり、一日たっぷり滞在するのがおすすめです。
休園日(木曜)やバス運行の有無はシーズンで変わるため、来園前に公式の案内をチェック!

千葉こどもの国 キッズダム
住所:〒290-0201 千葉県市原市山倉1487
営業時間:3~10月9:30~16:30(平日~16:00)、11~2月9:30~16:00(平日~15:30)。木曜休園(祝日・長期休み除く)
アクセス:車/館山道・市原ICから約15分。公共交通/JR内房線「五井」駅→小湊鉄道「海士有木」駅から徒歩約20分、またはバス各系統
料金目安(入園料):幼児200円/小中学生300円/おとな900円/シニア500円

フォレストアドベンチャー・千葉(泉自然公園)/千葉市

四季の森に設けられた本格アスレチック。
樹上7~8mの高さに架かるセクションや最長120mのジップスライドなど、自然の地形を活かしたコースが魅力です。

アドベンチャー(所要約90分)と、家族で遊びやすいキャノピー(80分時間制)があり、年齢・身長条件は公式で要確認。
自然を満喫しながら、思いっきり体を動かしてみては。

フォレストアドベンチャー・千葉(泉自然公園)
住所:千葉県千葉市若葉区野呂町108(泉自然公園内)
営業時間:受付時間9:00~15:00(季節により変動)、不定休
アクセス:JR千葉駅から「ちばフラワーバス」で「泉公園入口」下車徒歩
料金目安:アドベンチャー 4,000円~/名、キャノピー 3,000円~/名(ともに季節により変動)

ありのみコース(市川の健康村 フィールドアスレチック)/市川市

約1万坪の敷地に40のポイント、ランニングコースやシャワー・ロッカーを備える“素朴な本格派”。
木製遊具を中心に、渡る・登る・くぐるの基本を徹底的に楽しめます。

園内茶屋で軽食もOK。
泥んこになっても更衣室とシャワーがあるので安心ですね。

公共交通&車の双方でアクセスしやすく、ファミリーの“半日~1日”遊びにちょうど良いスケール感です。

ありのみコース
住所:〒272-0801 千葉県市川市大町226-1
営業時間:9:30~17:00(最終入場15:00)、月曜休園(祝日の場合は翌火曜)。年末年始休園あり
アクセス:新京成「くぬぎ山」徒歩約15分/北総線「大町」徒歩約5分。バス各系統案内あり
料金目安:大人1,300円/小中学生1,000円/幼児800円(3歳未満無料)

ロマンの森共和国/君津市

南房総の自然に囲まれた“遊ぶ・食べる・癒やす”が揃う全天候型レジャー。
アスレチック遊具や渓谷ロープ、グラススライダーなど、体を動かすアクティビティが充実しています。

遊び尽くした後は、露天風呂や食事でひと休み。
宿泊と合わせれば、子連れ旅行の拠点にも便利です。

ロマンの森共和国
住所:〒292-1179 千葉県君津市豊英659-1
営業時間:10:00~17:00(休園日は公式の「休園日・施設情報」を確認)
アクセス:館山道・君津ICから約25分
料金目安:入場料1,000円(3歳以上一律)。アトラクション1回券800円、1DAYパスポート2,000円(入場料別)。駐車1,000円/台

おでかけ前のチェックリスト

動きやすい長袖・長ズボン、スニーカー(サンダル不可の施設が多い)

軍手・タオル・替えの靴(特に水上系)

事前予約・営業状況(メンテ・貸切・天候クローズ等)を公式で確認

share

SNSでシェアする