• TOP
  • 特集
  • 千葉の紅葉2025【予想】——“遅めに色づく”千葉で、今秋見たい10景

千葉の紅葉2025【予想】——“遅めに色づく”千葉で、今秋見たい10景

投稿サムネイル

千葉の紅葉は関東でも遅め。
平地や渓谷が多いぶん、ピークは11月中旬〜12月上旬が本命です。

2025年の開催情報や昨年実績を踏まえた“見ごろ予想”で、王道から通好みまで10スポットを厳選。
直前は各公式の最新発表もあわせてチェックしてくださいね。

養老渓谷(大多喜町・市原市)

房総随一の渓谷美。
粟又の滝から中瀬遊歩道、筒森もみじ谷まで、赤や橙が水面に映る晩秋の景色は格別です。

今年も台風後の通行規制に注意しつつ、遅紅葉ねらいで“深まる色”を狙いたいですね。
車は圏央道・市原鶴舞IC方面が現実的、週末は駐車場に余裕を見て動くのがおすすめ。

住所
夷隅郡大多喜町粟又〜市原市朝生原 付近
アクセス
小湊鐵道・養老渓谷駅から徒歩約30分/車は市原鶴舞ICから約20〜30分
見ごろ予想
11月下旬〜12月上旬(例年)

成田山公園(成田市)

大本堂裏に広がる16.5万㎡の庭園。
池や滝を巡る園路では、紅葉のグラデーションを楽しめます。

2025年も紅葉まつりは11月15日〜11月30日の開催を予定しています。
最盛期の週末は参道も含め人出が多いので、朝一か平日分散がおすすめ。

住所
成田市成田1
アクセス
JR/京成「成田」駅から徒歩約10分
見ごろ予想
11月中旬〜12月上旬(催期から推定)

本土寺(松戸市)

“あじさい寺”として名高い本土寺は、秋は1500本級のモミジが伽藍(がらん)を染め上げる紅葉スポット。
境内は有料期間が設けられ、拝観動線も整然とします。

ピークは短く濃いので、天気と色づき速報をチェックしつつ、おでかけ計画を立てるのがおすすめ!
北小金駅から歩いてアクセスできるのも嬉しいポイントです。

住所:松戸市平賀63
アクセス:JR常磐線・北小金駅から徒歩約15分
見ごろ予想:11月中旬〜下旬

亀山湖(君津市)

湖畔と入り組んだ入り江が“水鏡”を生みだす亀山湖。
湖上クルーズもあるので、岸からは見えない錦秋を味わうのもおすすめです。

房総の遅紅葉エリアの代表格で、養老渓谷と合わせて秋のおでかけを楽しんでみては。

住所
(観光案内所)君津市川俣旧川俣8
アクセス
JR久留里線・上総亀山駅から湖畔へ/車は木更津東IC〜465号線経由など
見ごろ予想
11月中旬〜12月上旬(例年)

香取神宮(香取市)

総門のイチョウ、参道のモミジが荘厳な社殿を引き立てる“静の紅葉”。
毎年11月下旬から境内が深く色づき、夜の灯りに映える景も印象的です。

初詣期以外は落ち着いて歩けるのも魅力。
荘厳な雰囲気の中、ゆったりと紅葉を楽しんでみては。

住所
香取市香取1697-1
アクセス
JR佐原駅からバス/タクシー約10分、東関東道・佐原香取ICから約2分
見ごろ予想
11月下旬〜12月上旬(例年)

佐倉城址公園(佐倉市)

空堀や土塁に沿って、イロハカエデの紅とイチョウの黄を順番に楽しめるスポット。
国立歴史民俗博物館と併せて、秋の一日を過ごすのもいいですね。

イチョウは11月上旬〜中旬、カエデは11月中旬〜12月中旬が毎年見ごろ。
紅葉のバトンを楽しんでみては。

住所
佐倉市城内町 官有無番地
アクセス
京成佐倉駅から徒歩約20分/JR佐倉駅から徒歩約25分・バス便あり
見ごろ予想
イチョウ11月上旬〜中旬、カエデ11月中旬〜12月中旬

小松寺(南房総市)

“もみじの寺”の名のとおり、山の懐に伽藍(がらん)と紅葉が溶け合う名所です。
谷あい特有の遅紅葉で、南房総の海旅に“赤”のアクセントを加えてくれるスポット。

ライトアップ実施年もあるため、公式発表に注目ですよ。
南房総の秋空に映える”赤”を満喫してみて。

住所
南房総市千倉町大貫1057
アクセス
JR千倉駅からタクシー約8分/富浦ICから約30分
見ごろ予想
11月中旬〜12月上旬

小湊鐵道・上総久保駅(市原市/大イチョウ)

無人駅を見守る一本イチョウが、黄金に色づく人気スポット。
ローカル線の国鉄色車両との“鉄景色”が撮れ、鉄道ファン以外からも人気のある駅です。

紅葉真っ盛りのイチョウも美しいですが、葉落ちの絨毯期も捨てがたいですよ。
駅前で安全第一、列車運行の妨げにならない撮影マナーを心掛けたいですね。

住所
市原市久保573-4
アクセス
小湊鐵道・上総久保駅すぐ
見ごろ予想
11月中旬〜下旬

泉自然公園(千葉市若葉区)

広大な園内にカエデ類だけで約500本、約80種が次々に紅葉のリレーを見せてくれる、泉自然公園。
池の水鏡、もみじ谷、メタセコイア並木など、表情豊かなフォトスポットが満載です。

郊外にありつつバス便もあり、家族連れの秋散歩に最適。
アスレチックやBBQもあるので、アウトドアと紅葉を一緒に楽しめますね。

住所
千葉市若葉区野呂町108
アクセス
JR千葉駅からバス約45分「泉公園入口」徒歩約10分/車は千葉東金道路・高田IC方面
見ごろ予想
11月中旬〜12月上旬

もみじロード(富津市)

志駒川に沿う、県道182号(上畑湊線)約10kmの紅葉街道。
区間ごとに色づきのタイミングがズレるため、晩秋(12月初旬)にピークを拾う年も。

随所で停車しながら、里山の四季を味わいたいですね。

住所
富津市志駒〜山中の県道182号沿い
アクセス
車は富津中央IC〜国道127・465号経由ほか/公共交通はJR上総湊駅から戸面原ダム行きバス「六野」下車、徒歩で県道へ
見ごろ予想
11月下旬〜12月上旬

share

SNSでシェアする