たったの300円で楽しめる?!市川市動植物園 大町公園「ホタル観賞会」&入園無料「トワイライトZOO」行ってきたレポ

目次
大自然に包まれる“ホタルの灯り”へ

夏の風物詩——夜の静寂のなか、ほのかに光を放ちながら舞うホタルたち。その幻想的な輝きは、まるで夜空に咲く小さな光の花のように、そっと私たちの心を照らしてくれます。
今年も、市川市動植物園に隣接する「大町公園内 自然観察園」で、毎年恒例のホタル観賞会が開催中!
生まれも育ちも市川っこのライター・Doremiが実際に行ってきたので、無料開放中「トワイライトZOO」も合わせてご紹介します!
ホタル観賞期間:2025年7月12日(土)〜27日(日)
※7月14日(月)・22日(火)および悪天候の日はお休み
開催場所:大町公園内 自然観察園
車もしくは北総線「大町駅」から徒歩約10分、JR市川大野駅からもバスや徒歩でアクセス可能
入園料:無料
自然観察園の延長開園時間:20:00(閉門は20:30まで)
駐車場への入場締切:午後7時45分まで
駐車場閉鎖時間:午後9時
期間限定、無料開放中!「トワイライトZOO」へ

ホタル観賞会と同時開催されているのが、大町公園のお隣にある市川市動植物園の「トワイライトZOO」!
午後4時~7時の間、動物園の一部エリアが無料で開放されています。
通常なら大人430円、子供100円の入園料ですが、この期間中は夕方4時以降から無料で入れるというお財布にも優しいイベントです。
市川市動植物園隣接の民間駐車場は、通常料金:1台 500円/日のところ、ホタル観賞会開催時(午後4時以降の入場):300円に割引
つまり、夕方以降に到着すれば駐車料金は300円でOK!
動物園のトワイライトZOOも無料で楽しめるので、駐車+動物園+ホタル観賞、それぞれを合計しても300円だけで満喫できます。
たくさんの動物たちがお出迎え!




園内ではミーアキャットやタヌキ、レッサーパンダなどがのんびりと過ごしています。
特にお猿さんの種類が多く、この時期は子サルが見られ親子の可愛らしい姿にほっこり。
夏バテ気味の動物たちも夕方からは活動的になり、夏の夕暮れの涼感と動物たちのゆったりした姿が楽しめる絶好の機会です。
※一部エリアの動物(たとえば室内で休む動物)は見られない場合もあります
休憩所も開放中!


ホタルが見られるのは、日が完全に落ちて暗くなってから。
この期間中は、ガーデンオアシス(売店・軽食)、レストハウス(GARDEN OASIS含む)なども午後7時まで延長営業しているので、ホタル観賞会までの待ち時間に利用できます。
またフォーやカレー、ドーナツ、クレープ、ドリンク類などの多数のキッチンカーも同時刻まで出店!
まるでお祭りのような、いつもとは違う夕暮れ散歩に、子供だけでなく大人までワクワクしてきます。
大町公園内「自然観察園」のホタル観賞会へ!

日が落ち始めたら「自然観察園」に移動し、ホタル観賞へ。
毎年、地元の方々で賑わう恒例イベント、大町公園のホタル観賞会。
ホタルが多く見られる自然観察園までは、入り口から歩いて30分ほど。
午後7時~は歩けないほど混雑するので、午後6時半~など早めに現地に入るのがおすすめです。
観賞マナー&持ち物

ホタルを観察する際は万全の対策と以下のマナーを守って、みんなが快適に過ごせるように楽しみましょう!
観賞マナー
- 懐中電灯やスマホのライトは禁止。光る服装もNG
- 散策路は一方通行ルートの指定があり、混雑対策も万全
持ち物
- 長袖・長ズボン
- 虫よけスプレー
- 突然の夕立に備えて傘を持参すると安心
珍しい植物や生き物に出会える!


観察園まで30分の道のりは歩くのが大変そうな気がしますが、園内では小鳥のさえずりや水辺の生き物、季節の植物に出会える、奥深い自然散策が楽しめます。
夏のこの時期は、夜にひっそりと咲く「カラスウリ」の花が見られます。
ホタル観賞会と同じ時間帯に開花することから、まるでホタルと共演するかのような幻想的な風景が楽しめるので、ぜひ探してみてくださいね。

夕日が空を染め、暮れてきたらいよいよホタルが出始めます。
大町公園で見られるホタルは「ヘイケボタル」。
ゲンジボタルよりも小柄で控えめな光り方が特徴で、ゲンジボタルのゆったりした発光とは対照的。「控えめで繊細な光」と表現されています。
光の周期は約1秒間隔で、チカチカとリズミカルな点滅が見られます。
おすすめタイムスケジュール

最初は1~2匹が点滅し、徐々に空に舞い上がります。
小型で繊細な光のため完全に暗くなり目が慣れてこないと、なかなか見られませんが、この日のピーク時、19時半ごろには無数のホタルが空に飛び交い、園内の至るところで幻想的な光景が楽しめました。
おすすめタイムスケジュール
- 午後4時〜4時半に到着 → 駐車300円
- 午後4時半~6時:「トワイライトZOO」、夕暮れの動物たちを無料で観賞
- 午後6時~6時半:入り口から30分の道のりなので、混雑する前に「自然観察園」へ移動
- 午後7時〜7時半:ホタル鑑賞
- 午後7時半~8時ごろ:駐車場の閉門は20:30までなので、混雑も含め早めの移動を
こちらの流れだと、一日分の駐車料金を有効に使えますし、満喫も間違いなし。混雑する週末や祝日の午後7時前後は駐車場がいっぱいになることも。
北総線「大町駅」から徒歩10分と近いので、電車移動も検討してみてくださいね。
クラファンに挑戦中!「みんなでつくろうおさるのへや」

市川市動植物園では現在、ふるさと納税型クラウドファンディング「みんなでつくろう!!おさるのへや」を実施中!
ボリビアリスザル、マンドリル、キツネザルなど小型サル3種(日替わりで利用予定)のための日当たりの良い共有放飼場を整備することや、地上約3mの高さに通路を設置し、来園者が頭上を通るおさるを見る“新体験”を実現させるための挑戦が行われています。
ぜひチェックしてみてくださいね!
HP→市川市動植物園
クラウドファンディング→みんなでつくろうおさるのへや