• TOP
  • 特集
  • 東京ドイツ村のおすすめポイント10選!|イルミネーションからグルメ・アクセスまで

東京ドイツ村のおすすめポイント10選!|イルミネーションからグルメ・アクセスまで

投稿サムネイル

全国的にも人気の高いスポット「東京ドイツ村」。

袖ケ浦に広がる自然と遊びの楽園、一度は訪れたい見どころ満載の人気スポットです。

そんな東京ドイツ村のおすすめポイントを10個に絞って徹底解説!

今度の休日は、東京ドイツ村へお出かけしてみませんか?

1 圧巻のウィンターイルミネーション

東京ドイツ村といえばイルミネーション!
園内が光と彩りに包まれるウィンターイルミネーションは、毎年楽しみにしている人も多い人気イベント。
音楽にあわせて輝くイルミショーや、トンネル型のフォトスポットは写真映えも抜群です。

家族でもカップルでも、老若男女問わず楽しめるイルミネーションは、冬のおでかけにぴったり。
記憶に残る冬のロマンチックなひとときを楽しんでみては。

2 四季を彩る花畑がフォトジェニック

東京ドイツ村の代名詞ともいえるのが、四季を彩る花畑!
芝桜、ひまわり、コスモスなど、移ろう季節ごとに咲きほこる花々が園内を華やかに彩ります。
どの季節に訪れても、美しいお花を楽しめるのはうれしいですよね。

花畑エリアは、撮影スポットとしても大人気!
東京ドイツ村を訪れた思い出として、たくさん記念撮影を楽しんでください。

3 車でそのまま入場!らくらくスタイル

東京ドイツ村の大きな魅力のひとつ、それは“車でそのまま園内に入場できる”という快適さ。
ベビーカーや荷物が多いファミリーでもスムーズに移動が可能です。
車で入場できるので、雨の日の移動も安心。

また、車に愛犬を連れての入場もOK!
園内もペットカートやバッグに入れれば、一緒に東京ドイツ村を楽しめますよ。

まるで自宅のリビングをそのまま持ち込んできたかのような感覚で、気軽にのんびりと満喫しちゃいましょう!

4 広大な芝生広場でほっこりピクニック

約6.7haの広大な芝生の広場は、開放感たっぷりの憩いのスポット。
レジャーシートを広げてのんびりピクニックも楽しめます。

芝生広場そばの「おかの上のステージ」では、コンサートなども開催!
のんびりピクニックをしながら、聴こえてくる音楽も楽しむ、なんて贅沢な過ごし方もできますよ。

5 いきものふれあい体験で癒される

東京ドイツ村では、犬やうさぎ、ひよこにモルモットなど愛らしい動物とのふれあい体験も楽しめます。
ふわふわの動物とのふれあいは、大人も子どもも癒されそう。


ヤギやヒツジのえさやり体験もできるので、より一層動物たちを身近に感じられそうですね。
動物好きには見逃せないスポットです!

6 大人もハマる多彩なアトラクション

観覧車からの絶景、ゴーカートのスリル、芝そりゲレンデやアスレチックで汗をかく楽しさ……と、世代を問わず夢中になれるアトラクションが目白押し!
一緒に笑いあって遊べるから、家族や友人グループでの休日にもってこいですね。

子どもはもちろん、大人も思わずハマってしまう多彩なアトラクションも楽しんでみましょう。

7 本場の味を堪能!ドイツグルメも充実

ドイツグルメも楽しめるのが、東京ドイツ村の魅力!
レストランでの食事はもちろん、手ぶらで楽しめるバーベキュー場もありますよ。

お土産にもぴったりなのが、マーケットエリアにあるバウムクーヘン専門店 Angie。
バウムクーヘン以外にも、ビールやソーセージが購入できるマーケットもあるので、東京ドイツ村の味を自宅でも楽しんでみては。

8 季節の収穫体験&クラフト体験で思い出づくり

春のイチゴ狩り、秋のサツマイモ掘りや落花生堀りなど、収穫体験も充実。
自分で穫った旬の味は格別で、よい思い出となりそうですね。
自然に触れて学べる体験は、心にも味にも残る素敵な時間を過ごせそう。

レザークラフトやアロマ体験などのクラフト体験も充実しているのが、東京ドイツ村!
大人も子どもも夢中になれること間違いなしです。

9 年間を通してイベントが盛りだくさん

東京ドイツ村の「おかの上のステージ」では、年間を通して数多くのコンサートやライブなどが開催されています。
自然を満喫しつつ、ステージも楽しめますね。

春はお花見、夏は水遊び、秋は収穫体験、冬はイルミネーションと、いつ訪れても楽しめるのが、東京ドイツ村の魅力の一つです。

10 首都圏からのアクセスも◎!

車での訪問なら、館山自動車道「姉崎袖ケ浦IC」から約5分という近さ。
東京・横浜からもおよそ1時間で到着できるアクセスの良さが嬉しいポイントです。
週末のドライブ先としても最適で、気軽にリフレッシュできるロケーションですね。

JR千葉駅・JR袖ヶ浦駅からバスも出ているので、車がなくても簡単にアクセスできますよ。


share

SNSでシェアする