かしょう ばいげつてい きよみだいほんてん

菓匠 梅月庭 清見台本店

木更津市清見台にある「菓匠 梅月庭」は、近江商人の流れをくむ老舗和菓子店。看板の「梅月最中」や「麦こがし」をはじめ、季節ごとの「芋羊かん」「栗蒸し羊かん」など多彩な菓子が揃います。地元「君津牛乳」と蜂蜜を使った「なのはっちソフトクリーム」も人気。庭園を望むイートインで、和洋のお菓子とお茶を楽しみながら、木更津の味と四季の彩りをゆったりと堪能できます。

  • 投稿サムネイル
  • 投稿サムネイル

清見台に咲く、甘美なひととき

木更津・清見台にある「菓匠 梅月庭」は、四季の移ろいを映す上生菓子から、日常に寄り添う和菓子まで、丁寧な手仕事で仕立てる老舗和菓子店です。

厳選した素材と伝統の技に、現代の感性を織り交ぜ、ひとつひとつに「もてなしの心」を込めています。

贈り物にはもちろん、ご自宅でのひとときにも、甘やかで上品な味わいが評判です。

梅月庭の歩み

梅月庭の歴史をたどると、近江の日野商人・沢屋の流れを受け継ぐ老舗の家系に行き着きます。

代々港町木更津で雑穀問屋を営んできた一族は、12代目の時代に東京・神田で甘味処「梅月」を開き、多くの人で賑わったそうです。しかし戦前の火災をきっかけに、再び木更津へ戻ることに。

その後、13代目がパンや菓子づくりを根付かせ、そして14代目の思い描いた「もう一度、あの賑わいを」の願いが実を結び、1991年、清見台に菓子専門店「梅月庭」が誕生しました。

今も変わらぬ信念は、「美味しい和菓子で笑顔と幸せを創ります」という企業理念と、近江商人の家訓「三方よし」。

ひとつひとつ丁寧に作られる和菓子には、歴史と人を思う心が込められています。

地域の人々にとってはもちろん、遠方から訪れる人にも「和のやさしさ」を伝えてくれるお店です。

四季を映す、清見台の菓子処

木の温もりを感じるしつらえに、上品に並べられた四季折々の和菓子。

店内には色鮮やかな上生菓子や、手土産にぴったりの銘菓が整然と並び、目でも楽しませてくれます。やさしい接客とともに流れる穏やかな時間は、まるでお茶席に招かれたよう。

こちらで、まず味わいたいのが「麦こがし」。落花生の甘納豆を混ぜたこしあんの焼饅頭で、香ばしい風味がふんわりと口いっぱいに広がり、どこか懐かしさを感じさせてくれる逸品です。

そして、もうひとつの人気者が看板商品の「梅月最中」。手芒豆かのこをざっくり混ぜ合せた白餡をはさんだ、ほんのり梅の香りが上品なふっくらかわいい福梅の形の最中です。

季節ごとのお菓子もまた、梅月庭の楽しみのひとつ。今が旬の「無花果洋かん」や秋が深まるこれからの季節には、ほっくりとした甘さの「芋羊かん」や、しっとりと蒸し上げた「栗蒸し羊かん」が登場します。

四季折々の素材を生かした和菓子は、手土産にも、ほっと一息つくお茶の時間にもぴったり。訪れるたびに新しい出会いがあるのも、地元で長く愛され続ける理由のひとつです。

四季の庭を眺めながら、和のひと休み

店の奥には、静かな庭園を眺めながらくつろげるイートインスペースが設けられています。

買って帰るだけでは味わえない「梅月庭」ならではの時間がそこにはあります。

日常を離れ、庭の景色とともに甘美なひとときを過ごせる空間は、訪れる人々の隠れた楽しみとなっています。

とろ~り、ミルキー。はちみつ香る幸せソフト

イートインスペースで人気なのが、ここでしか味わえない「なのはっちソフトクリーム」

地元「君津牛乳」さんの新鮮な牛乳をたっぷり使ったソフトクリームは、コクがありながらも後味はすっきり。そこに、地元産の蜂蜜から作られた特製はちみつシロップをとろりとかければ、口いっぱいにやさしい甘さが広がります。

仕上げには「菜の花エッグ」さんの卵を使った焼き菓子を添えて。木更津の自然と恵みを一度に味わえる、贅沢なひと品です。

お茶や珈琲などを自由に楽しめるサーバーも用意されており、商品を選んだ後やお散歩の合間に立ち寄りたいお店です。

千葉の恵みを詰め込んだ、彩りギフト

「梅月庭」では、伝統の和菓子だけでなく、洋菓子のお土産も充実しています。

しっとりと焼き上げた「房総フルーツケーキ」は評判のお土産。

木更津産ブルーベリー、千倉産みかん、木更津産青梅をたっぷり使用しており、千葉県産の果物をギュッと詰め込んだコンパクトで可愛らしいフルーツケーキです。

初夏から夏にかけて人気なのが、千葉の素材を活かした「千葉旬菓ゼリー」。木更津産ブルーベリー、千倉産清見オレンジ、千倉産レモンの3種類が揃い、見た目にも鮮やかで、お子様から大人まで喜ばれるギフトです。

和菓子の贈り物はもちろん、洋菓子のお土産としても選ばれるバリエーション豊かなラインナップで、大切な人への手土産に華を添えてくれます。

木更津の自然と人の恵みに育まれた素材を生かし、和と洋を織り交ぜながら生まれる菓子の数々。

ここでしか味わえない、地域の魅力あふれる甘美なひとときを、ぜひご堪能ください。

電話のアイコン 0438-98-7447
  • スポットのアイコン 住所
    〒292-0041 千葉県木更津市清見台東2丁目5−28
  • 時計のアイコン 営業時間
    月曜~日曜日
    9時00分~18時00分
  • 財布のアイコン 予算
    ¥1,000~
  • urlのアイコン URL
    https://baigetsutei.com/
  • snsのアイコン SNS

店舗情報

電話のアイコン 0438-98-7447
  • スポットのアイコン 住所
    〒292-0041 千葉県木更津市清見台東2丁目5−28
  • 時計のアイコン 営業時間
    月曜~日曜日
    9時00分~18時00分
  • 財布のアイコン 予算
    ¥1,000~
  • urlのアイコン URL
    https://baigetsutei.com/
  • 投稿サムネイル SNS

share

SNSでシェアする