【鎌ケ谷】夏限定!いまどき珍しい花火の専門店「人形の大二朗」

東武アーバンパークライン「鎌ケ谷駅」から徒歩約5分!
駐車場もありアクセス良好な場所に、花火専門店があるのを知ってますか?
今回は、普段は花火屋さんなのに、夏の間のみオープンしている「花火の専門店」について紹介していきます。
人形屋さんが夏の間のみ「花火の問屋」に大変身
人形の専門店として営業している「人形の大二朗」さん。
普段は、雛人形や五月人形といった、節句人形を取り扱っているお店です。
人形屋さんで花火?と思いますよね。
実は、オフシーズンに当たる夏の間、盆提灯や花火を代わりに販売することはあるあるなんだそうです!
「人形の大二朗」店主は、個人的に花火が好きだから花火にしたんだとか。
普段お人形が並ぶ店内から一変、花火だけがズラ〜〜っと並ぶ光景には圧巻しちゃいます。
そもそも花火の専門店自体、珍しいので思わず見入ってしまいました。
専門店ならではの豊富なラインナップ
専門店というだけあって、見慣れた花火を始め懐かしいものや初めて見るものなど種類が豊富!
スーパーでよく見るセット花火もありますが、おすすめはバラ売り花火。
市販のと比べるとこんなにも長さが変わります!
店主いわく、市販の花火と比べて、持ち手が長いので子どもでも持ちやすく、燃焼時間ものびるため長く楽しめる、とのこと。
それでいて3〜4本セットで数百円なので、お得感がありました。
手持ち花火だけでも圧倒的な量ありますが、気になるのが噴射花火や打ち上げ花火!
催しで使うような大きなサイズから、一般の人でもサクッと使いやすいコンパクトなものまでさまざま。
打ち上げたい場所やボリュームを店主に相談すると、おすすめを見繕ってくれるので、ぜひ相談してみてくださいね!
注目の的!子どもも大喜び間違いなし「変わり種花火」
変わり種花火は、小さい子だけではなく大人にも大人気!
昔懐かしいシュルシュルと回るヘビの花火や、消し炭がうんちのような形状になる花火もありましたが……。
いまどき!と感動したのが、香り付きの花火。
メロンやイチゴ、チョコレートの香りまであり、娘も大興奮で全種類カゴIN!
また、グループに人気なのが「おみくじ花火」で、燃焼し始めの炎の色によって判断するそう。確かに、大人数だと盛り上がること間違いなし!
ほかにも、おもちゃが飛び出す花火やカラフルに燃える花火も。よく見ると気になるものが多く真剣になるため、滞在時間が思っているより伸びるので注意が必要です。笑
夏の思い出におすすめなお店
夏は花火を絶対する!と決めている家庭も多いのではないでしょうか?
夏といえば花火、といっても過言ではないでしょう。
せっかくなら市販のものではなく、お気に入りだけを集めた「オリジナル花火セット」を作るところから楽しみませんか?
ぜひ、「人形の大二朗」で、夏の思い出を増やしてみてはいかがでしょうか!
〜店舗情報〜
・店名:人形の大二朗(にんぎょうのだいじろう)
・所在地:〒273-0137 千葉県鎌ケ谷市道野辺本町2-21-7
・営業時間:10時00分〜18時00分
・定休日:年末年始休業(臨時休業あり)※夏休み期間無休
・駐車場:有り(無料)
・公式インスタグラム:https://www.instagram.com/daijirodoll/?hl=ja
この記事を書いたのは鎌ケ谷発子連れ情報を発信している、虹色こまち認定ライター・aripan(ありぱん)です。(Instagramアカウント: @aripan_mama )