【習志野市】6月4日「gallery 林檎の木andR」で開催!マルシェ「porte de feuilles」でアルコールインクアートを体験しました!
・アルコールインクアート 講師akinoさんの活動

アルコールインクアートの講師をされているakinoさんのワークショップに参加してきました。私は、今回2回目の挑戦です。現在akinoさんは7月13日(日)に行われる【自由研究ワークショップ】に星座のトレーづくりで出店予定もあり、ますます精力的に活動されています。物にアルコールインクアートを描いたりする手法がとても珍しく、今注目を集めている先生です。

ご自分の活動も忙しくされているakinoさんですが、生徒さんに教えながら一緒に作品やアートに関して感動を共有できる時間がとても嬉しいそうです。優しい講師のakinoさんならではのコメントですね。講座に参加するたびに一緒に楽しんでみながら、丁寧に作品を教えてもらえます。毎回アルコールインクアートの作品を見ては一緒に感動してもらえる、akinoさんとはそんなとても楽しいひと時を共有できますよ。
・6月4日開催のワークショップ

以前体験させていただいた時は、アルコールインクをたらした後、風にまかせて、インクを伸ばして楽しみました。それだけでも自分の想像以上のアートができあがりとても嬉しく楽しい体験でした。今回は2回目の体験となると混ざった色にもこうしたいという意識が出てきて、修正したり、風のあて方を工夫したりと新しいことにも挑戦していくようになりました。やる回数を重ねると、いろいろな方法などを学べて奥が深いので、ものづくりにはたまらなく楽しい時間が流れます。
・子どものアルコールインクアートの良い影響

「学校の図工とは違い、こう描かないとダメということは一切なく好きなように自己表現ができるのが魅力です。自由に心から自分の思うままに楽しむことができるから、心の解放にもなるんです」と、講師のakinoさんは話します。大人と同じで、子どもは特に自由な発想を持ってます。そんなお子さまの能力を大事にしてあげたいですね。
見たままを上手に描く絵画とは違うので、どんな作品に仕上がっても自然と親も褒めることができます。親が心から褒めてくれたことが伝わり、お子さまにとってもとても良い経験となるそうです。心から子どもの能力を褒めるチャンスをもらえて、大人にとっても良い時間を共有できますね。
大人にも子どもにも、とてもすてきな体験ができるアルコールインクのワークショップの体験に一度いってみてはいかがですか?
・今後のワークショップの予定

【ワークショップ】星座トレーづくり
【日時】7月13日(日)のみ ※
10:00~16:00
【場所】千葉建設工業おゆみの店
千葉市緑区おゆみ野1丁目21-7
※イベント名:自由研究ワークショップ:12日(土)・13日(日)開催
アルコールインクアート
講師akinoさんのインスタグラム
recommend
おすすめ記事
-
家族みんなで海の世界へ! せっかく鴨川シーワールドへ行くなら『家族月間』でお得に楽しもう♪
-
ワンコと一緒にミニゲーム形式運動会も! 愛犬が主役の体験フェス『Fan Fun Day 2025 in Solana木更津』
-
北海道の「なまら美味い」が再登場。「映え丼フォトコンテスト」も!! ホテル日航成田のバイキングフェアへGO!!
-
動物のことがわかる! 動物に触れあえる!! 海浜幕張駅がアニマルランドになる『ペリエ アニマルステーション』開催!
-
世界25カ国の子どもたちに愛されるストライダーのお祭りレース・イベント『ストライダーカップ2025 うみのステージ』が11月23日(日・祝)に開催!
-
「超巨大ペットボトルロケット」が千葉県横芝光町に集結! 科学と地域活性を融合した新感覚エンターテインメント・コンテスト開催!