自然景観・ハイキング
自然景観・ハイキングに該当する情報を掲載しています。
-
犬吠埼灯台
千葉県銚子市の犬吠埼に立つ犬吠埼灯台は、1874年にイギリス人技師ブラントンの設計で建設されたレンガ造りの西洋式灯台です。高さ約32メートルの塔には99段のらせん階段があり、登ると太平洋の雄大な景色を一望できます。国産レンガを使用した初の建造物としても知られ、2020年には国の重要文化財に指定されました。また、世界灯台100選にも選ばれています。隣接する資料展示館では、灯台の歴史や国産第一号大型一等レンズなどが展示されています。初日の出の名所としても有名で、関東最東端からの美しい日の出を求めて多くの人が訪れます。アクセスは銚子電鉄「犬吠駅」から徒歩約10分と便利です。
〒288-0012 千葉県銚子市犬吠埼95760479-25-8239九十九里エリア > 銚子市#自然景観・ハイキング -
館山野鳥の森
千葉県館山市大神宮に広がる「館山野鳥の森」は、22ヘクタールの常緑広葉樹林を中心に、バードウォッチングや森林浴が楽しめる県立自然公園です。遊歩道は4.3kmにわたり整備され、森の奥深くまで散策可能。また、富士・伊豆大島・平砂浦海岸を望む展望台も整い、景観も魅力。 一年を通じてサシバやホトトギス(夏)、ツグミやノスリ(冬)など約67種の野鳥が飛来するため、野鳥愛好家に人気のスポットです。無料で双眼鏡を借りられる「ふれあい野鳥館」では、鳥の生態や自然解説も充実しており、子どもから大人まで楽しめます。 公園内には芝生広場や水禽池が点在し、春は桜、秋は紅葉も美しく、森林浴の森日本100選にも選ばれています。また、ネイチャークラフト体験や工作教室も随時開催中です。アクセスはJR館山駅からバス…歩約7分、駐車場も38台分完備。自然と鳥に囲まれた癒しと学びの場として、取材にも最適です。
千葉県館山市大神宮5530470-28-0166南房総エリア > 館山市#自然景観・ハイキング -
成田ゆめ牧場
千葉県成田市にある「成田ゆめ牧場」は、約30万平方メートル(東京ドーム約7個分)の広大な敷地を有する観光牧場です。1887年創業の秋葉牧場を前身とし、1987年に観光牧場として開園しました。牛やヤギ、羊、ポニーなど多様な動物たちとのふれあい体験や、乳搾り、バター作りなどの体験教室が充実しています。また、季節ごとの花畑や収穫体験、キャンプ場、ドッグランなど、自然と触れ合える施設が豊富です。牧場自家製の牛乳やヨーグルト、アイスクリームなどの乳製品も人気で、訪れる人々に癒しと学びの場を提供しています。
千葉県成田市名木730ー30476-96-1001北総エリア > 成田市#牧場#自然景観・ハイキング -
谷津バラ園
千葉県習志野市にある「谷津バラ園」は、約12,600平方メートルの敷地に800種・7,500株のバラが咲き誇る市営のバラ園です。 1957年に京成電鉄の谷津遊園バラ園として開設され、1988年から習志野市が運営に代わりました 。 園内は噴水を中心とした洋風庭園で、春(5月中旬~6月中旬)と秋(10月中旬~11月上旬)の見頃には多くの来園者で賑わいます 。 「皇室・王室コーナー」や「鈴木省三コーナー」などテーマ別の展示があり、長さ約50メートルのバラのトンネルや香りの庭も見どころです 。
千葉県習志野市谷津3丁目1−14047-453-3772ベイエリア > 習志野市#自然景観・ハイキング -
京成バラ園
千葉県八千代市にある京成バラ園は、1959年設立のバラ専門テーマパークで、広さ3万㎡に約1,600品種・1万株のバラが咲き誇ります。春(4~6月)と秋(10~11月)の見頃には、華やかな香りと色彩が庭園を包み、「恋人の聖地」にも選ばれた撮影スポットとしても人気です。 園内はフランス式・イギリス式庭園など多様なエリアに分かれ、アーチやパーゴラで演出されたバラアーチ、池や小川の自然景観を楽しめます。花の他にも、ローズショップ、石窯ベーカリー、レストラン&カフェ、ガーデンセンターといった施設が充実し、一日中ゆっくり過ごせる空間が整っています。 動植物好きや花の取材記事にぴったりの京成バラ園は、春秋のバラの季節を狙って出かければ、写真映えも味わいも満足できるスポットです。
千葉県八千代市大和田新田755047-459-0106北総エリア > 八千代市#公園施設#自然景観・ハイキング