公園施設
公園施設に該当する情報を掲載しています。
-
千葉こどもの国キッズダム
千葉県市原市にある「千葉こどもの国キッズダム」は、水と緑に囲まれた約40万㎡の広大な自然遊園地です。ゴーカートやローラーリンク、釣り堀、わくわくサイクリングやキッズダムトレインなど、幼児から大人まで一日中楽しめる多彩なアトラクションが揃っています。特に森のアスレゾーンやダムダムボールなどは無料エリアとして人気で、家族連れに大好評です。 夏季には子ども向けのじゃぶじゃぶプールも開設され、屋内施設「アソビングビレッジ」では雨天でも遊べるため、天候に左右されずに楽しめます。入園料は大人900円、小中学生300円、幼児200円(木曜定休)、回数券でお得にアトラクションを満喫でき、軽食やピクニック気分を味わえる芝生広場も魅力のひとつです。 自然体験と遊びが融合した体験型遊園地は、親子の取材記事にもぴったり。東京方面からのアクセスも良く、都心近郊で非日常を味わえるレジャースポットです。
〒290-0201 千葉県市原市山倉14870436-74-3174内房エリア > 市原市#公園施設 -
千葉市 昭和の森
千葉県千葉市緑区にある「昭和の森」は、総面積105.8ヘクタールを誇る市内最大級の総合公園で、「日本の都市公園100選」にも選ばれています 。 園内には、全長約109メートルのローラーすべり台やアスレチック遊具が設置された冒険広場、広大な芝生が広がる太陽の広場、四季折々の花々が楽しめる花畑や梅林、ハナショウブ園など、多彩な施設が整備されています 。 また、標高101メートルの展望台からは、九十九里平野や太平洋の水平線を一望できる絶景が広がります 。 キャンプ場やサイクリングコース、テニスコートなどのアウトドア施設も充実しており、家族連れやスポーツ愛好者に人気のスポットです。
〒267-0061 千葉県千葉市緑区土気町34043-294-3845ベイエリア > 千葉市#公園施設 -
大福寺 崖観音堂
千葉県館山市船形に位置する 大福寺(通称 崖観音) は、717年に行基が崖に磨崖十一面観音を刻んだことに始まり、真言宗智山派の寺院です。その赤い観音堂は船形山の中腹に絶壁のように張り付き、崖観音として親しまれています。 現在の観音堂は大正14年(1925年)に再建され、近年耐震改修や塗り替えが行われました。境内まで続く階段を登ると、堂内の自然石に彫られた本尊や、南房総の海と富士山、伊豆大島を望む絶景が楽しめます。 断崖に建つ朱塗りの観音堂と歴史ある磨崖仏、そして眼下に広がる館山湾の風景―大福寺は、自然・歴史・信仰が融合した圧巻の名所です。
〒294-0056 千葉県館山市船形8350470-27-2247南房総エリア > 館山市#公園施設#名所・史跡#寺社仏閣 -
ひこうきの丘
千葉県芝山町に位置する「ひこうきの丘」は、成田国際空港のA滑走路から約600メートルの距離にあり、離着陸する航空機を間近で観察できる絶好のスポットです。特に、迫力あるエンジン音や、頭上を通過する飛行機の姿は圧巻で、航空ファンや家族連れに人気があります。園内には、ハート型のモニュメントが設置されており、飛行機を背景に記念撮影を楽しむこともできます。駐車場やトイレも完備されており、アクセスも良好です。また、近隣には航空科学博物館もあり、併せて訪れるのもおすすめです
〒289-1608 千葉県山武郡芝山町岩山2012−60479-77-3909北総エリア > 芝山町#公園施設#自然景観・ハイキング -
千葉公園
桜の咲く広大な緑地。蓮池がある。ボートに乗ることもできる。スポーツ施設がある。
〒260-0045 千葉県千葉市中央区弁天3丁目1−1043-251-5103ベイエリア > 千葉市#公園施設#自然景観・ハイキング -
市原ぞうの国
象の水遊び場とエサやり場のある象の動物園。象が描いた絵の売店もある。
〒290-0521 千葉県市原市山小川9370436-88-3001内房エリア > 市原市#公園施設#動物園