たてやまやちょうのもり
館山野鳥の森
千葉県館山市大神宮に広がる「館山野鳥の森」は、22ヘクタールの常緑広葉樹林を中心に、バードウォッチングや森林浴が楽しめる県立自然公園です。遊歩道は4.3kmにわたり整備され、森の奥深くまで散策可能。また、富士・伊豆大島・平砂浦海岸を望む展望台も整い、景観も魅力。 一年を通じてサシバやホトトギス(夏)、ツグミやノスリ(冬)など約67種の野鳥が飛来するため、野鳥愛好家に人気のスポットです。無料で双眼鏡を借りられる「ふれあい野鳥館」では、鳥の生態や自然解説も充実しており、子どもから大人まで楽しめます。 公園内には芝生広場や水禽池が点在し、春は桜、秋は紅葉も美しく、森林浴の森日本100選にも選ばれています。また、ネイチャークラフト体験や工作教室も随時開催中です。アクセスはJR館山駅からバス…歩約7分、駐車場も38台分完備。自然と鳥に囲まれた癒しと学びの場として、取材にも最適です。
-
住所
-
営業時間
-
予算
-
URL
概要
渡り鳥たちが集う、四季の森を歩くバードウォッチング散歩。
千葉県館山市大神宮に広がる「館山野鳥の森」は、常緑広葉樹の深い森の中に遊歩道や展望台が整備された、日本森林浴の森100選にも選ばれる自然豊かな県立施設です。鳥のさえずりに包まれながら、身近に自然と出会える“癒しの森歩き”が楽しめます。

🌿 コース別に楽しむ、森と鳥たちとの出会い
- ファミリーハイキングコース(約1.9km/1時間半):芝生広場や展望台、ふれあい館をゆっくり巡る初心者向けルート
- バードウォッチングコース(約2.7km/2時間):野鳥観察に理想的な静かな森の小径を進むルート
- グリーンシャワーコース(約3.4km/2時間半):森の奥の東屋や展望スポットをめぐる、変化に富んだ自然散策向きルート
👀 多彩な野鳥の姿を観察できる自然環境
東日本大震災後も多様な生態系が保たれ、飛び交う野鳥は実に67種以上。トビやメジロ、コゲラ、シジュウカラといった定番から、サシバやホトトギス、冬はツグミやノスリなど、季節で変わる顔にも出会えます。

🌸 展望台で広がる海と森の景色
標高約100mの「平砂浦展望台(富士見展望台)」からは、晴れた日には平砂浦の海岸線や遠く富士山、伊豆大島まで見渡す絶景が楽しめます。空気が澄む季節には、思わぬ感動が待っています。

🏠 ふれあい野鳥館で「さらに深く」
入り口近くにある「ふれあい野鳥館」は、ジオラマや図書、野鳥の展示、双眼鏡や地図の貸出、クラフト体験など、雨の日や子ども連れにもぴったりの学びの拠点です。事前・事後学習にも最適な充実した設備です。
🕒 気軽に訪れて、自然に寄り添う時間を
- 開園時間:9:00~16:30/無休・無料
- アクセス:JR館山駅からバス「安房神戸回り白浜行」で「安房神社前」下車、徒歩約7分/車は富浦ICなどから約20分
- 駐車場:普通車38台・大型3台(身障者スペース1台)
🎯 こんな人におすすめ
- 森と鳥の声が好きでゆったり時間を過ごしたい方
- ファミリーやペアで安全に自然散策を楽しみたい方
- 野鳥観察や写真撮影、森の風景を心に刻みたい方
- バリアフリーに配慮された森を一日中歩きたい方
館山野鳥の森は、“鳥と人が出会う”森。
森林浴100選の深い緑と鳥たちのさえずりに包まれ、心と身体をひらいてみる。ここには、都会では味わえない“自然とつながる時間”が待っています。
-
住所
千葉県館山市大神宮553
-
営業時間
9時00分~16時30分
-
定休日
なし(年中無休)
-
ホームページ
https://www.tateyamayachou.jp/ -
エリア
-
カテゴリー
-
予算
入園無料
-
駐車場
あり
-
交通アクセス
JR内房線館山駅下車、安房神戸廻り白浜行きバス安房神社前下車、徒歩5分
-
住所
-
営業時間
-
予算
-
URL