学ぶ/遊ぶ/体験する
千葉県の様々な学ぶ/遊ぶ/体験できるスポットを掲載しています。
指定の条件で探す
-
大山千枚田
山々に囲まれた美しい棚田。季節ごとに異なる表情を見せる。10 月から 1 月にはライトアップされる。
〒296-0232 千葉県鴨川市平塚54004-7099-9050南房総エリア > 鴨川市 #自然景観・ハイキング -
成田山新勝寺
千葉県成田市にある成田山新勝寺(なりたさんしんしょうじ)は、真言宗智山派の大本山で、10 世紀の寺院と色彩豊かな三重塔がある複合施設。平安時代に創建された由緒ある寺院です。ご本尊の不動明王は「成田不動」として親しまれ、厄除けや交通安全、家内安全などのご利益を求めて、年間1000万人以上の参拝者が訪れます。初詣スポットとしても全国有数の人気を誇り、広大な境内には歴史的な建築や庭園が点在。成田駅からも徒歩圏内とアクセスも良好です。ガイドによる無料の案内もございます。
〒286-0023 千葉県成田市成田10476-22-2111北総エリア > 成田市 #寺社仏閣 -
千葉ポートタワー
千葉市中央区の「千葉ポートタワー」は、1986年に千葉県民500万人突破を記念して建設された、高さ125.15メートルの展望塔です。地上113メートルの展望フロアからは、東京湾や富士山、東京スカイツリー、幕張新都心などを一望でき、晴れた日には絶景が広がります。外壁は反射ガラスで覆われ、空や周囲の景色が映り込む美しい外観が特徴です。 館内には、地上109メートルの展望レストランや、地元産品を扱うショップがあり、食事や買い物も楽しめます。また、季節ごとのイベントも充実しており、6月には「千葉ポートタワー誕生祭」、7月には「天空七夕まつり」、冬季には高さ約100メートルのクリスマスツリーイルミネーションが実施され、多くの来場者で賑わいます。 近隣には大きな公園も併設されており、家族連れにはもちろん、カップルや観光客にも人気のスポットです。
千葉県千葉市中央区中央港1丁目 千葉ポートパーク内043-241-0125ベイエリア > 千葉市 #観光名所#展望台/展望塔 -
赤山地下壕跡
千葉県館山市宮城にある「赤山地下壕跡」は、第二次世界大戦末期に館山海軍航空隊の防空壕として掘削された総延長約1.6 kmに及ぶ全国屈指の戦争遺跡で、市の史跡にも指定されています。2004年からそのうち約250 mが一般公開されており、素掘りの坑道にはかつて発電所や応急治療所などが存在し、木製ベッド跡や地層の縞模様も確認できる独特の空間が広がります。 2025年4月1日から改修工事が終わり再び公開が開始され、受付の「豊津ホール」ではヘルメットと懐中電灯を貸し出し、見学は9:30~16:00(受付15:30まで)です。料金は大人200円、小中高生100円で、月曜第3火曜・年末年始が休壕日となります。 アクセスはJR館山駅東口からバス「館山航空隊」行きで約10分、「宮城」下車徒歩3分、車では富浦ICより約15分と便利。迷路のような壕内を自分の足で探索する体験は、非日常的な恐怖と感慨に満ち、戦争の記憶を今に伝える貴重なスポットです。
〒294-0033 千葉県館山市宮城192−20470241911南房総エリア > 館山市 #名所・史跡 -
千葉市科学館
千葉市中央区の複合施設「Qiball(きぼーる)」内にある「千葉市科学館」は、「人が主役」をコンセプトに、子どもから大人まで楽しめる参加体験型の科学館です。 7階から10階にわたる館内には、視覚や音、光、数の不思議を体験できる「ワンダータウン」、生活を支える技術を学べる「テクノタウン」、宇宙や自然の神秘に触れる「ジオタウン」など、約140の体験装置が設置されています。また、2025年1月にリニューアルされたプラネタリウムでは、1億個の星々を映し出す最新の映像技術を駆使し、臨場感あふれる宇宙体験が可能です。 老若男女問わずに、様々な科学体験を楽しんでいただけます。
〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4丁目5−1043-308-0511ベイエリア > 千葉市 #科学館 -
房総半島最南端の碑
千葉県南房総市白浜町にある「房総半島最南端の碑」は、太平洋へ突き出す野島崎の岬先端に設置された黒御影石のモニュメントです。 野島崎灯台から徒歩圏内に位置し、遊歩道沿いの岩場にあり、360度の海景色を楽しむ絶好の記念撮影スポットとして人気です。晴れた日には富士山や伊豆諸島が望めるほか、朝日や夕日が重なる「ダイヤモンド富士」も見られる貴重な場所です。公共交通はJR内房線千倉駅、または館山駅からバス・車でアクセス可能。初心者でも気軽に散策できるエリアで、四季を通じて自然と歴史を感じられるスポットです。
〒295-0102 千葉県南房総市白浜町白浜南房総エリア > 南房総市 #観光名所#展望台/展望塔