学ぶ/遊ぶ/体験する
千葉県の様々な学ぶ/遊ぶ/体験できるスポットを掲載しています。
指定の条件で探す
-
小網寺
千葉県館山市出野尾に鎮座する 小網寺(金剛山小網寺) は、710年(和銅3年)に行基が創建したと伝わる真言宗智山派の古刹で、本尊は不動明王、観音堂には聖観世音菩薩が祀られています。かつて「安房の高野山」と称された密教道場で、1286年鋳造の梵鐘は国の重要文化財に指定され、また金銅密教法具20点が近年、文化財に認定されるなど、歴史的価値が高い寺院です。本堂の向拝には、彫刻家・後藤義光による見事な龍や獅子の彫刻があり、目を引く造形です。 観音堂へ続く石段の先には、平安期の木造聖観音立像が安置されており、参拝者は巡礼路「安房国札観音霊場」第32番札所としても訪れます。館山駅から車で10分ほどの丘陵地に位置し、境内は自然に囲まれた静寂な雰囲気で、歴史と信仰、美術が調和した取材にふさわしいスポットです。
〒294-0026 千葉県館山市出野尾8590470-23-7226南房総エリア > 館山市 #寺社仏閣 -
旧安西家住宅
〒292-0044 千葉県木更津市太田2丁目16−10438-23-0011内房エリア > 木更津市 #名所・史跡 -
旧大塚家住宅(千葉県指定有形文化財)
〒279-0041 千葉県浦安市堀江3丁目3−1047-354-5846ベイエリア > 浦安市 #名所・史跡#施設見学 -
千葉公園
桜の咲く広大な緑地。蓮池がある。ボートに乗ることもできる。スポーツ施設がある。
〒260-0045 千葉県千葉市中央区弁天3丁目1−1043-251-5103ベイエリア > 千葉市 #公園施設#自然景観・ハイキング -
成田山新勝寺
千葉県成田市にある成田山新勝寺(なりたさんしんしょうじ)は、真言宗智山派の大本山で、10 世紀の寺院と色彩豊かな三重塔がある複合施設。平安時代に創建された由緒ある寺院です。ご本尊の不動明王は「成田不動」として親しまれ、厄除けや交通安全、家内安全などのご利益を求めて、年間1000万人以上の参拝者が訪れます。初詣スポットとしても全国有数の人気を誇り、広大な境内には歴史的な建築や庭園が点在。成田駅からも徒歩圏内とアクセスも良好です。ガイドによる無料の案内もございます。
〒286-0023 千葉県成田市成田10476-22-2111北総エリア > 成田市 #寺社仏閣 -
後飯町公園
〒288-0064 千葉県銚子市後飯町6−19九十九里エリア > 銚子市 #公園施設