学ぶ/遊ぶ/体験する
千葉県の様々な学ぶ/遊ぶ/体験できるスポットを掲載しています。
指定の条件で探す
-
犬吠埼灯台
千葉県銚子市の犬吠埼に立つ犬吠埼灯台は、1874年にイギリス人技師ブラントンの設計で建設されたレンガ造りの西洋式灯台です。高さ約32メートルの塔には99段のらせん階段があり、登ると太平洋の雄大な景色を一望できます。国産レンガを使用した初の建造物としても知られ、2020年には国の重要文化財に指定されました。また、世界灯台100選にも選ばれています。隣接する資料展示館では、灯台の歴史や国産第一号大型一等レンズなどが展示されています。初日の出の名所としても有名で、関東最東端からの美しい日の出を求めて多くの人が訪れます。アクセスは銚子電鉄「犬吠駅」から徒歩約10分と便利です。
〒288-0012 千葉県銚子市犬吠埼95760479-25-8239九十九里エリア > 銚子市 #自然景観・ハイキング -
木村ピーナッツ
〒294-0048 千葉県館山市下真倉236−30470-23-4823南房総エリア > 館山市 -
ヤマサ醤油
千葉県銚子市にある「ヤマサ醤油」は、1645年創業の老舗醤油メーカーで、東京ドーム約4個分の広大な敷地を有する工場を見学ができる施設です。 工場見学は完全予約制で、平日9:00~15:00の間に6回実施され、所要時間は約1時間 。 見学は、醤油の歴史や製造工程を紹介する約20分の映像から始まり、原料サイロや麹室、仕込蔵などを巡ります。特に、直径6mの大桶を模した「タップトーク」では、足元の映像と音で醤油造りの過程をバーチャル体験できます 。 併設の「しょうゆ味わい体験館」では、歴史的資料や昔の醤油造りの道具を展示しており、見学者には「卓上しょうゆ」のお土産が進呈されます 。普段知り得ることが出来ないお醤油の知識を学ぶ機会に触れられるスポットです。
千葉県銚子市北小川町25700479-22-9809九十九里エリア > 銚子市 #施設見学 -
圓福寺 観音堂(飯沼観音)
千葉県銚子市にある「圓福寺 観音堂(飯沼観音)」は、坂東三十三観音霊場の第27番札所として知られる真言宗の名刹です。 平安時代に慈覚大師円仁が開基したと伝えられ、銚子の総鎮守として地域の信仰を集めてきました。本尊の聖観世音菩薩は、厄除けや海上安全、家内安全などのご利益があるとされ、多くの参拝者が訪れます。また、境内には高さ約20メートルの五重塔がそびえ立ち、銚子市のランドマークとして親しまれています。 毎年4月には「銚子観音大祭」が開催され、地元の伝統芸能や露店で賑わいます。観光や巡礼の際に立ち寄りやすいスポットです。
〒288-0054 千葉県銚子市馬場町2930479-22-1741九十九里エリア > 銚子市 #名所・史跡#寺社仏閣 -
旧吉田家住宅(旧吉田家住宅歴史公園)
〒277-0812 千葉県柏市花野井974−1 旧吉田家住宅04-7135-7007東葛エリア > 柏市 #名所・史跡 -
旧安西家住宅
〒292-0044 千葉県木更津市太田2丁目16−10438-23-0011内房エリア > 木更津市 #名所・史跡